ふるさと納税返礼品の還元率ランキングベスト300【2023年5月】
全ジャンルの総合還元率ランキングベスト300を紹介します。
還元率は、寄付金額に対する返礼品の金額(価値)の割合のことです。還元率が高いものほどお得だといえます。お得さ重視の方におすすめのランキングです。
※2023年5月時点の情報
※【調査したふるさと納税サイト】
※当サイトの「還元率」の計算方法(記事後半「当サイトにおける還元率の計算方法」で詳しく説明)
還元率(返礼率)=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100
※2019年より総務省は寄附金額に対する返礼品の金額を上限3割に定めました。還元率(返戻率)が3割(30%)をこえるものがある理由は、総務省が定めた3割は仕入れ値を基準にした割合で、還元率は市場価格を基準にしており基準となる価格が異なるためです。 ※兵庫県洲本市はふるさと納税の対象団体としての取り消し処分を受け、令和4年5月1日より2年間返礼品の提供がありません
ふるさと納税の還元率ランキングTOP10を動画で解説!
ふるさと納税の還元率ランキングTOP10について、動画で解説しています!
「ふるさと納税の還元率がわからない」「お得な返礼品がほしい」という方におすすめです
高還元率のおすすめ返礼品をジャンル別で探す
返礼品のジャンル別の還元率ランキングを紹介します。
欲しい返礼品の目星がついている人は、このランキングの中からお得な返礼品を見つけてみてください。
お肉の還元率ランキング
返礼品の中でも毎年大人気の「肉」の還元率ランキングです。
大容量のものはもちろん、黒毛和牛などの高級ブランド牛もランクインしています。
牛肉の還元率ランキング
牛タンの還元率ランキング
ヒレステーキの還元率ランキング
豚肉の還元率ランキング
鶏肉の還元率ランキング
肉加工食品の還元率ランキング
ソーセージ・ウインナーの還元率ランキング
ハンバーグの還元率ランキング
海鮮・魚介類の還元率ランキング
いくらやホタテに加え、うにやかになど、食卓に並ぶと嬉しい食材が盛りだくさんの「海鮮・魚介」の還元率ランキングです。
お得な魚介や海鮮の返礼品は以下の記事で詳しく紹介しています。
うにの還元率ランキング
うなぎの還元率ランキング
2022年12月現在
蟹(カニ)の還元率ランキング
2022年12月現在
いくらの還元率ランキング
ホタテの還元率ランキング
えびの還元率ランキング
明太子・たらこの還元率ランキング
干物の還元率ランキング
お米の還元率ランキング
多くの家庭で毎日食べられている生活必需品の「米」の還元率ランキングです。
訳あり品や、合計60kg届く定期便タイプの返礼品などがランクインしています。
お得なお米の返礼品は以下の記事で詳しく紹介しています。
家電製品・電化製品の還元率ランキング
「家電製品・電化製品」の還元率ランキングです。
寄付金額が高額なものが多いですが、気になる家電があればぜひチェックしてみてください。
金券の還元率ランキング
金券の返礼品は、食材や日用品とは違い、お食事券や旅行券が送られてくる「体験型」の返礼品です。
他のカテゴリと比べると還元率はあまり高くありませんが、体験先での思い出も残すことができるのでおすすめです。
旅行券・宿泊券の還元率ランキング
ギフト券・商品券の還元率ランキング
雑貨・日用品の還元率ランキング
生活必需品となる返礼品が揃う「雑貨・日用品」の還元率ランキングです。
毎日使うものを返礼品として選ぶと、節約にも繋がります。
- 日用品の還元率ランキング
- 寝具の還元率ランキング
- キャンプ・アウトドアの還元率ランキング
- キッチン用品の還元率ランキング
- 家具・インテリアの還元率ランキング
- 防災グッズの還元率ランキング
- ゴルフグッズの還元率ランキング
日用品の還元率ランキング
寝具の還元率ランキング
キャンプ・アウトドアの還元率ランキング
キッチン用品の還元率ランキング
家具・インテリアの還元率ランキング
防災グッズの還元率ランキング
ゴルフグッズの還元率ランキング
果物・フルーツの還元率ランキング
さまざまな種類の返礼品がある「果物・フルーツ」の還元率ランキングです。
毎年人気のシャインマスカットや、いちごなど、種類別にランキングしています。
お得な果物・フルーツの返礼品をもっと見たい方は以下の記事を参考にしてください。
マスカット・ぶどうの還元率ランキング
みかんの還元率ランキング
梨の還元率ランキング
苺(いちご)の還元率ランキング
りんごの還元率ランキング
さくらんぼの還元率ランキング
桃(もも)の還元率ランキング
マンゴーの還元率ランキング
スイカの還元率ランキング
メロンの還元率ランキング
レモンの還元率ランキング
栗の還元率ランキング
野菜の還元率ランキング
お菓子・スイーツの還元率ランキング
「お菓子・スイーツ」の還元率ランキングでは、有名ご当地お菓子や高級スイーツもランクインしています。
自分へのご褒美にはもちろん、贈り物にもぴったりな返礼品もあります。
- ケーキの還元率ランキング
- アイスの還元率ランキング
- ヨーグルトの還元率ランキング
- プリンの還元率ランキング
- ゼリーの還元率ランキング
- チョコレートの還元率ランキング
- 和菓子の還元率ランキング
- パンの還元率ランキング
お得なスイーツ・お菓子の返礼品はこちらの記事でも詳しく紹介しています。
ケーキの還元率ランキング
ルタオの還元率ランキング
アイスの還元率ランキング
ヨーグルトの還元率ランキング
プリンの還元率ランキング
ゼリーの還元率ランキング
チョコレートの還元率ランキング
和菓子の還元率ランキング
酒の還元率ランキング
ふるさと納税では日本全国の地酒も多くあるので、お気に入りのものが見つかるかも知れません。
節約重視の方は、1ケース24本入りのビールなど、日常的に飲むお酒を選ぶのがおすすめです。
お得なお酒の返礼品はこちらの記事でも詳しく紹介しています。
ビールの還元率ランキング
日本酒の還元率ランキング
焼酎の還元率ランキング
ウイスキーの還元率ランキング
ワインの還元率ランキング
ふるさと納税サイト別の還元率ランキング
納税サイト別の還元率ランキングを紹介します。
現在、ふるさと納税サイトは複数あり、それぞれ特徴があります。
自分にあったサイトを利用することでよりお得にふるさと納税ができるようになるかも知れません。
- 楽天ふるさと納税の還元率ランキング
- ふるさとチョイスの還元率ランキング
- さとふるの還元率ランキング
- ふるなびの還元率ランキング
- ふるさとプレミアムの還元率ランキング
- auPAYふるさと納税の還元率ランキング
- ANAのふるさと納税の還元率ランキング
楽天ふるさと納税の還元率ランキング
ふるさとチョイスの還元率ランキング
さとふるの還元率ランキング
ふるなびの還元率ランキング
ふるさとプレミアムの還元率ランキング
au PAY ふるさと納税の還元率ランキング
ANAのふるさと納税の還元率ランキング
寄付金額別の還元率ランキング
寄付金額は、安ければ数千円のものから、高額になると数百万円のものまでさまざまです。
ここでは比較的少額な寄付金額の還元率ランキングも紹介します。
上限まであと少し余裕がある方は、少額で寄付できる返礼品を選んで賢く納税してみてはいかがでしょうか。
- 寄付金額5,000円の還元率ランキング
- 寄付金額7,000円の還元率ランキング
- 寄付金額8,000円の還元率ランキング
- 寄付金額1万円の還元率ランキング
- 寄付金額2万円の還元率ランキング
- 寄付金額3万円の還元率ランキング
- 寄付金額5万円の還元率ランキング
寄付金額5,000円の還元率ランキング
5,000円から寄付ができる返礼品の紹介です。
意外とお得なものもあるので、少額の返礼品を探している方におすすめです。
寄付金額7,000円の還元率ランキング
端数の7,000円の返礼品は、「1万円は少し高いけど、あと少し上限まで余裕がある…」という方にちょうどいい返礼品です。
寄付金額1万円の還元率ランキング
1万円で寄付できる返礼品の還元率ランキングの紹介です。
寄付金額が1万円なら、今年いくら寄付したか簡単に計算できるのでおすすめです。
寄付金額2万円の還元率ランキング
2万円で寄付できる返礼品の還元率ランキングの紹介です。
寄付金額が2万円なら、今年いくら寄付したか簡単に計算できるのでおすすめです。
寄付金額5万円の還元率ランキング
5万円で寄付できる返礼品の還元率ランキングの紹介です。
5万円だと、定期便の返礼品も注文できることができるなど、選択肢の幅が広がります。
お得さ重視!各サイトのポイント・決済方法
ポータルサイトによっては、寄付金額に応じたポイント還元があります。
普段利用しているポイントが貯まる・使える納税サイトを選ぶことで、よりお得にふるさと納税ができます。
普段利用しているポイントが貯まる・使える納税サイトを選ぶことで、よりお得にふるさと納税をすることができるでしょう。
各サイトで貯まるポイントの種類と決済方法 | ||
---|---|---|
サイト名 | ポイントの種類と還元率 | クレジットカード以外の決済方法 |
楽天ふるさと納税 | 楽天ポイント 最大44倍※1 |
・銀行振込 ・その他※2 |
ふるさとチョイス | なし | ・Amazon Pay ・d払い ・paypayなど10種類以上※2 など |
さとふる | さとふるマイポイント最大7% アプリでの寄付限定 |
・コンビニ決済 ・PayPay ・paypay ・キャリア決済 ・ペイジーなど |
ふるなび | ふるなびコイン 最大20% |
・Amazon Pay ・paypay ・楽天ペイ ・d払い |
ふるさとプレミアム | Amazonギフト券最大185 QUOkカード最大12% |
・Amazon Pay ・PayPay |
au PAYふるさと納税 | Pontaポイント 最大6% |
・au PAY ・au PAY残高※3 ・auかんたん決済 |
ANAのふるさと納税 | ANAマイル 最大4倍 |
なし |
※ 2023年02月1日時点の情報
※ 一部自治体は決済方法が異なるため、各返礼品ごとに確認が必要
※1 期間限定のキャンペーンを合わせると最大44倍
※2 詳しくはふるさとチョイスの「えらべるお支払い方法」参照。自治体によっては郵便振替,銀行振替,現金書留などにも対応
※3 au PAYのQRコード決済ではない
また、お得にふるさと納税をしたいなら、各納税サイトのキャンペーンも見逃せません。
キャンペーンは時期によって異なるので、こまめにチェックしておくことをおすすめします。
2023年08月でお得なサイトは?主要ふるさと納税サイトの最新キャンペーン情報一覧表
ふるさと納税サイトでは、寄付金額に応じたポイント還元などのキャンペーンが定期的に開催されています。キャンペーンを利用すれば、お得にふるさと納税をすることができます。
ここでは、各ふるさと納税サイトのキャンペーン情報を紹介します。
サイト名 | キャンペーン内容 | 対象・条件 | 期間 |
---|---|---|---|
ふるなび | 返礼品のレビュー投稿でふるなびコイン最大200コイン | ・会員登録 ・レビュー数が5件未満の返礼品限定 |
2019年8月9日(金)〜未定 |
ふるさとチョイス | フォロー&リツイートキャンペーン | ・Twitterアカウントをお持ちの方 ・ふるさとチョイスに会員登録されている方 |
2023年8月9日(水)~2023年8月20日(日)) |
リピートチョイスキャンペーン | ・ふるさとチョイスにログイン ・キャンペーンにエントリー |
2023年8月9日(水)~2023年8月20日(日) | |
今こそチョイスキャンペーン | ・ログイン、または新規会員登録(無料) ・キャンペーンにエントリー |
2023年8月9日(水)~2023年8月20日(日) | |
さとふる | ふるさと納税 2023年8月 【さとふるアプリ限定】さとふるの日キャンペーン | ・さとふる会員 ・さとふるアプリで寄付 ・事前エントリー |
2023年7月1日(土)~7月31日(月) |
【本人確認済みの方限定】対象店舗でPayPayで支払いなら抽選で1等最大全額戻ってくる! | ・PayPay支払い | 2023年6月15日(木)~8月20日(日) | |
au PAYふるさと納税 | ポイント超超祭 | au PAY ふるさと納税会員かつauスマートパスプレミアム会員 | 2023/8/1(火)10:00~8/31(木)23:59 |
ふるさとプレミアム | QUOカードPay最大13%プレゼントキャンペーン【2023年8月】 | ・8月1日00:00〜8月31日23:59までの寄付 | 2023年8月31日(木)まで |
※2023年8月09日時点のキャンペーン情報
ふるさと納税返礼品の選び方
ふるさと納税の楽しみのひとつとして返礼品があります。ですが、何万件も種類があるのでどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そんな時は、あなたがふるさと納税をする目的から選ぶとよいでしょう。
それぞれについて、詳しく解説します。
返礼品をもらうことで節約したい方
お米、日用品などの日々の生活に欠かせないものがおすすめです。
返礼品の中には、トイレットペーパーなどの日用品も取り扱いがあります。日常的に消費するものを選ぶことで間接的に節約できます。
\返礼品で日用品を手に入れて節約/
美味しい返礼品やご当地の返礼品を選びたい方
ふるさと納税ポータルサイトの特集記事から選ぶのがおすすめです。
ふるさと納税では、日本全国の特産品やご当地返礼品が数多く用意されています。
ポータルサイトでは、おすすめの返礼品を紹介する特集記事が組まれていることがあるので、質の高い美味しい返礼品を狙っている方は特集記事をチェックしてみるとよいでしょう。
美味しい返礼品が見つかる!おすすめ特集
ふるさと納税では、実際に返礼品を見ることができないので、「ふるさとチョイススタッフが感動した一品」などの、レビューが詳しく紹介されている特集などが参考になるでしょう。
【編集部おすすめ特集】
特集名 | ふるさとチョイススタッフが感動した一品 |
---|---|
ふるさと納税サイト | ふるさとチョイス |
おすすめポイント | 全国各地の特産品を知るふるさとチョイススタッフが選ぶ「感動の一品」を紹介。詳しいレビューも見ることができます。 |
特集名 | ふるさと納税 プレミアムお礼品特集 |
---|---|
ふるさと納税サイト | さとふる |
おすすめポイント | さとふるの返礼品の中から、高級感溢れる「プレミアム」な返礼品をピックアップした特集。高品質な返礼品を選びたい方にぴったりです。 |
返礼品にこだわりはないが、とりあえずふるさと納税をしたい方
金券を選ぶのがおすすめです。
返礼品といえば食べ物のイメージが強いですが、金券の返礼品も充実しています。
返礼品にこだわりがなければ、ギフト券や宿泊券などの金券に寄付しておけば好きな時にものやサービスと交換できます。
返礼品にこだわりはないが、とりあえずふるさと納税をしたい方
クラウドファンディングや災害支援がおすすめです。
寄附金額の使い道として「クラウドファンディング」や「災害支援」を選択することもできます。
お礼の品がもらえるわけではありませんが、寄附という形で直接自治体を応援することができます。
【クラウドファンディング・災害支援の例】
特集名 | 日本応援 楽天ふるさと納税 クラウドファンディング |
---|---|
ふるさと納税サイト | 楽天ふるさと納税 |
おすすめポイント | プロジェクトから寄付先を選ぶことができるので、応援したい地域を見つけやすいです。共感できる取り組みやアイディア実現のためのプロジェクトを見つけたらぜひチェックしてみてください。 |
特集名 | 令和3年 災害で被害を受けた生産者を支援 |
---|---|
ふるさと納税サイト | ふるさとチョイス |
おすすめポイント | 日本で起こる災害は地震や豪雨だけではなく、凍霜害や干害など多くの自然災害が生産者を襲っています。そんなあらゆる被害を支援できる特集です。 |
ふるさと納税をする前に知っておくべき注意点
ふるさと納税をおこなう前に知っておくべきことを紹介します。初めてふるさと納税をする方はぜひ参考にしてください。
寄附額の上限は年収や家族構成によって決まる
ふるさと納税で寄附できる金額は年収や家族構成によって決まります。
たとえば、年収300万円の独身または共働きの方が自己負担を2,000円以内に収めるなら、寄附上限額の目安は28,000円となります。
控除限度額のポイント
- 限度額は年収や家族構成に応じて決定される
- 控除限度額は年収が高いほど高くなる
- 扶養控除の対象となる16歳以上の扶養親族が多いほど低くなる
寄附金額が控除限度額を超えてしまっても制度上は問題ありませんが、自己負担額が2,000円よりも増えてしまいます。
控除限度額シミュレーションを利用すると上限額が分かる
控除限度額内に収めたい人は、「控除限度額計算シミュレーション」を利用してあらかじめ控除額の上限を調べておきましょう。
※当サイトでは、税理士監修のもと控除限度額計算シミュレーションを作成しています。
※シミュレーション結果に関する、トラブルや損失、損害等が発生した場合にも、一切の保証をいたしかねます
寄付をするだけでは税金は控除されない
ふるさと納税で寄附を申し込んだ後、税金控除申請をしなければ税金は控除されません。
税金控除の方法は2種類あります。
- ワンストップ特例制度
- 確定申告
ワンストップ特例制度は適用条件があるので、自分が条件に当てはまっているか確認しましょう。ワンストップ特例制度の対象者でない場合は確定申告が必要です。
手続き①ワンストップ特例制度を利用して税金控除申請をする
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。
手続きは確定申告よりも簡単です。寄附時に「申請書を希望する」を選択すると、後日、自治体から申請書が送られてきます。あとは必要事項を記入して各自治体へ申請書を送付するだけです。
2023年に行うふるさと納税分の申請書は、2024年1月10日までに各自治体へ送付しましょう。
ワンストップ特例制度については以下の記事で詳しく解説しています。
→【ふるさと納税】ワンストップ特例制度とは?制度の内容と申請の流れ
手続き②ワンストップ特例制度の対象外の場合、確定申告をする
医療費や住宅ローン控除などをする予定だったり、2ヵ所以上から給与を受け取っている人などはもともと確定申告が必要です。
また、寄付先が6自治体以上になったり、ワンストップ特例制度の申請期限を過ぎた場合も確定申告が必要になります。
そもそも還元率とは?ふるさと納税の制度とは関係ない?
還元率は、寄付金額に対する返礼品の金額(価値)の割合のことです。
たとえば、1万円の寄附が必要な返礼品がネットショップなどで3,000円で販売されている場合、還元率は30%となります。
また、還元率はふるさと納税の制度(税金控除など)とは関係ありません。その返礼品が市場で購入するときと比べてどれくらいお得なのかを示すひとつの指標として考えてください。
ふるさと納税の「3割」って何のこと?
2019年6月に総務省は自治体に対して、「返礼品の仕入れ額を寄附金額の3割以下とすること」と地方税法等の一部を改正しました。
ふるさと納税の利用者が増えたことで各自治体が利用者の獲得競争を始め、寄附額の8割を返礼品の仕入れに充てる自治体などが現れたため、制度が改正されました。
還元率が3割以上の返礼品は総務省の規制に反している?
総務省が定める3割という割合は仕入れ値に対する規制であり、還元率に対するものではありません。
自治体は特産品などであれば一般的な市場販売価格よりも安値で返礼品を調達できる場合が多いです。そのため還元率80%や120%といった返礼品は制度違反のように思われますが、仕入れ値が3割以下であれば問題ありません。
当サイトにおける還元率の計算方法
当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算式で算出しています。
還元率(返礼率)=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100
還元率は、寄付金額に対する返礼品の金額(価値)の割合のことです。
ふるさと納税独自の「お得さ」を表す指標で、還元率が高いものほどお得だといえます。
返礼品の販売価格について
販売価格の定義は「同一商品をインターネットなどの通販で定価で購入し、自宅に届けてもらったときにかかる費用」としています。
商品自体の費用に加えて、送料が必要な場合は送料も含めています。
送料が配達先によって異なる場合は、すべて東京都への送料で計算しています。
※返礼品の販売価格はふるセレ編集部が独自で調べたものです。各自治体から公式発表されたものではございませんのでご了承ください。
「同一商品」の定義
ふるセレでは、還元率の参考にする商品はできる限り「返礼品の提供元が(業者)が出している同一規格の商品」としています。
しかし、完全に一致する商品が見つからない場合は、以下の条件に一致する項目が多い商品を参考にしています。
- 同じ商品ジャンルであること(例:肉であれば、もも肉・ヒレ肉など)
- 同じブランド名であること(例:とちおとめ、松阪牛など)
- 同じ等級であること(例:A5ランク肉、秀品、特A米、訳ありなど)
- 同じ産地であること(まず自治体、なければ都道府県の順番)
- 同じ質量であること(例:「いちご2パック合計500g」の場合、500gのいちごを参考にするなど)
調査先サイトの優先度は以下のとおりです。
- 返礼品の提供元や自治体の公式サイト、または商品の公式サイト
- 楽天市場
- Amazon
- その他通販サイト(ヤフーショッピングなど)
還元率計算のイレギュラーケース対応
- 返礼品の質量が200gで、市場に出回っている商品が100gの規格と300gの規格のものしかない場合、100gの商品を2倍して費用を算出しています。300gの商品はボリュームディスカウントされている可能性があるためです。
- 通販サイトの検索一覧画面で同じ商品が複数出た場合、確認出来る範囲で安価のものを参考にしています。ただし、期間限定のセール品や会員しか購入できない価格のものは対象外としています。
- 食べ比べセットや詰め合わせセットなどの、複数種類の食材がセットになった返礼品の場合、各商品の還元率の平均値を算出しています。
- 一般的に販売されている価格が定価よりも低い場合は、実際の販売価格を優先して参照しています。
還元率計算の注意点など
- 情報の確実性を高めるため、返礼品の質量表記に幅がある場合はもっとも少ない数字を参考にしています。(例:100g~120gの場合は100gで計算)
- 還元率の参考にしている商品はあくまで参考にしている商品であり、同一商品であることの保証はできません。
- 季節や旬・災害などによる価格の変更は十分に考慮出来ていません。
よくある質問
ふるさと納税に関するよくある質問について解説します。そもそもふるさと納税とは?メリットや制度を動画でわかりやすく解説!
ふるさと納税について、動画で解説しています。
ふるさと納税を始めたいけどよくわからない…という方は必見です。
ふるさと納税のメリットデメリットを教えて
ふるさと納税におけるおもなメリットは以下の4つです。
◎メリット
- 自分が好きな自治体を寄付で応援できる
- 住民税・所得税の控除・還付が受けられる
- 各自治体ならではの返礼品をもらえる
- 寄付金の使用用途を指定できること
このようにふるさと納税は地方の特産品がもらえたり、税金の控除・還付が受けられるメリットの多い制度です。
一方で利用する前に知っておきたいデメリットは以下の通りです。
△デメリット
- ふるさと納税の控除には限度額がある
- 自己負担金2,000円が必ずかかる
- 寄付金は一度全額を自己負担しなければならない
- 寄付したい自治体がふるさと納税を利用していない場合がある
ふるさと納税でたくさん寄付しようとしても、控除額には上限があります。また、寄付金額は一度自己負担をしなければならないので、一時的な出費となることに注意です。。
ふるさと納税のメリットとデメリットはこちらの記事で詳しく紹介しています。
→ふるさと納税とは?メリットや仕組みを初心者にもわかりやすく解説!
→ふるさと納税のデメリットとは?個人事業主や会社員など場合別に解説
ふるさと納税がお得な月やおすすめ時期はある?
ふるさと納税は年間を通して行うことができるので、基本的にお得な時期やおすすめの時期はありません。
しかし、夏や年末はキャンペーンが比較的増加します。例えば、楽天ふるさと納税のポイント還元率がアップする「楽天スーパーセール」などのキャンペーンを定期的に開催しています。少しでもお得にふるさと納税をしたい方はポイント還元率が高いキャンペーン期間がチャンスです。
\各サイトのキャンペーン情報はこちら/
また、年末ギリギリでは人気の返礼品が在庫切れになる場合があるので、欲しい返礼品がある方は早めの時期にふるさと納税をしておくことをおすすめします。
Amazonギフト券がもらえるサイトは?最大還元率も教えて!
2023年のふるさと納税でAmazonギフト券がもらえる大手ふるさと納税サイトは以下です。
ふるなびで寄付をするともらえる「ふるなびコイン」はAmazonギフト券に交換できます。
※2023年5月時点の情報。キャンペーン内容によって変動あり。
2023年のふるさと納税はいつまでにすればいい?
2023年のふるさと納税は2023年12月31日23:59までに寄付を済ませてください。
そうすると、翌年の税金控除の対象になります。
2023年分のふるさと納税のスケジュールは以下です。
ふるさと納税 2023年スケジュール |
---|
①ふるさと納税の申し込み 期限:〜2023年12月31日23:59 納税サイトからの申し込みではなく、寄付金が決済されて完了となるので注意。 後日郵送されてくる受領証明書の日付が寄付日になる |
②ワンストップ特例申請 期限:〜2024年1月10日(必着) 郵送するので、日付に余裕をもって投函すること |
③確定申告 期限:〜2024年3月15日 ワンストップ特例申請をした人は不要 |
④寄付の完了を確認 通知:2023年5月か6月頃 寄付金が控除されたかの通知書が届く |
返礼品はどれくらいで手元に届く?
自治体や返礼品によって異なりますが、大体1週間程度で届くことが多いです。
果物やお米の返礼品は「◯月発送予定」「◯月発送分」と記載がある場合があります。旬などによって一定の期間しか発送されないものもあるので、注文時には発送予定日をよく確認しておきましょう。
返礼品の配送に送料はかかる?
ほとんどの返礼品で送料は無料です。
ただし、北海道・沖縄・離島では送料がかかる場合があります。
これらの地域はまれに配達不可になっているものもあるので、返礼品の詳細ページをよく確認しましょう。
複数のふるさと納税サイトを併用していいの?
結論、複数のふるさと納税サイトを並行して利用しても問題ありません。
ワンストップ特例や確定申告を利用して申請を行えば、利用したサイトの種類や数は関係がありません。
各サイトごとにオリジナル返礼品なども提供されているので、複数サイトを利用した方が返礼品選びの幅が広がります。
ふるさと納税の「実質2,000円」ってどういう意味?
ふるさと納税で返礼品を用意している自治体に寄附をすることで「実質2,000円で返礼品がもらえる」という意味です。
ふるさと納税をすると、寄付金額から自己負担額の2,000円を引いた金額が所得税と住民税から控除されます。たとえば、3万円分納税すると、2,000円を引いた2万8,000円分の税金が控除されます。
この時、控除されるのは2万8,000円分のみで、自己負担額の2,000円は必ず発生します。
よって、2,000円の自己負担額のみで返礼品がもらえるということになります。
まとめ
今回は人気返礼品の中から特に還元率の高い返礼品を調査し、カテゴリ別、サイト別、金額別と細かく分類しランキング形式で紹介しました。
還元率が高いお得さ上位の返礼品は以下の結果となりました。
お得さを重視したい人は、高還元率ランキングの中から返礼品を選んでみてください。
この機会に、ふるさと納税のお得さを知り、ふるさと納税をさらに楽しんでくださいね。