2022年版!ふるさと納税のえび還元率ランキング
まずは、人気のふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」「さとふる」で紹介されている返礼品のえびを調査し、還元率の高い順にランキングしました。得さ重視の方は必見です。
当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。
還元率(返礼率)=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100
\えびの総合還元率ランキング/

北海道 野付産 北海しまえびL・Mサイズ 計50
100
13,000

上峰町の【おどるえびフライ!】
91
10,000

高級ブラックタイガー むきえび(約30-80尾)
90
10,000

4.甘えび 中サイズ45尾(計500g)船内凍結【福
82
5,000

5.冷凍甘えび1.2kg
82
10,000

6.どどーんとバナメイえび1.8kg
77
10,000

7.【数量限定】北海しまえび500g(約35-40尾
76
13,000

8.【漁師捕れたて 留萌産】ナンバンエビ(甘エビ)
69
10,000

9.【JF福井漁連ブランド】船内凍結甘えび 子無し小
68
6,000

10.ねっとり甘い 子無し 日本海甘えび 500g(約
68
6,000
お得な魚介や海鮮の返礼品をもっと見たい方は以下の記事を参考にしてください。
量コスパ えびの還元率ランキング
還元率に加えて、量も重視したい方におすすめなランキングです。 ぜひ参考にしてみてください。

芝エビ(真エビ) 3kg 有明海産 急速冷凍 活
10,000
58

芝エビ(真エビ) 1kg 有明海産 急速冷凍 活
38
5,000

どどーんとバナメイえび1.8kg
77
10,000

4.【宇佐市】えびたっぷりえびカツ 5枚×3袋 計9
58
5,000

5.【背ワタ処理済み】大型バナメイむきえび約1.5k
67
10,000

6.【明治神宮・奉献品】駿河湾の恵み『極上釜あげしら
62
20,000

7.【漁師捕れたて 留萌産】ナンバンエビ(甘エビ)
69
0

8.背わた処理済 大粒むきえび 1.15kg(約50
48
10,000

9.背わた処理済 大粒むきえび 1.15kg(約50
48
10,000

10.高級ブラックタイガー 2kg 大型むきえび(約6
43
18,000
寄付金額別 えびの還元率ランキング
寄付金額別の還元率ランキングです。
寄付金額で返礼品を選びたい人はこちらのランキングを参考にしてください。 自分の限度額に合ったえびの返礼品を選ぶことができます。
1万円以下 えびの還元率ランキング
2万円以下 えびの還元率ランキング
2万円以上 えびの還元率ランキング
えびの変わり種返礼品の還元率ランキング
海鮮セットの還元率ランキング
返礼品の中には、えびが入っているBBQセットや鍋セットなど、複数の海鮮が入った海鮮セットがあります。 えび以外にも旬の美味しい食材を楽しみたいという方にとてもおすすめな返礼品です。
えびの訳ありの還元率ランキング
「訳あり」とされているのは、キズがあったり色が悪かったりなどの理由で規格外になったものです。そのため、正規品と味に違いはありません。
訳ありえびの中には、高還元率・高コスパな商品が多くあります。
贈答用には不向きですが、自宅で食べるだけなら選択肢の1つに入れてみてもいいかもしれません。
返礼品のえびの選び方
返礼品には様々なえびがあるので、どれを選んでいいか迷ってしまうかもしれません。
そんな時は、以下の2点で選んでみるといいでしょう。
- 種類で選ぶ
- 状態で選ぶ
それぞれ解説していきますのでぜひ参考にしてみてください。
種類で選ぶ
返礼品のえびで人気な種類は、以下の3種類です。
- 車海老
- 伊勢海老
- 甘エビ
- ボタンえび
- ブラックタイガー
それぞれ、特徴と旬を説明していますので自分の好みにあったえびを選ぶ際の参考にしてみてください。
種類 | 特徴 |
---|---|
車海老 | ・濃厚な旨味と弾力ある歯ごたえ ・酒蒸しや茹でて食べるのがおすすめ |
伊勢海老 | ・体長40cmほどになる、日本国内で最大の海老 ・濃厚な甘みと弾力のあるプリプリとした食感 |
甘エビ | ・甘みがある ・お刺身で食べるのがおすすめ |
ボタンえび | ・白い斑点がついた赤橙色の体でで希少な種類 ・生食やしゃぶしゃぶで食べるのがおすすめ |
ブラックタイガー | ・火を通してもプリプリ感の弾力が残る ・エビチリやエビフライなどの料理にするのがおすすめ |
状態で選ぶ
えびの返礼品は、大きく分けて「冷凍えび」「活きえび」「加工えび」の3種類があります。それぞれの状態で、保存期間も変わります。
返礼品を選ぶ際には気をつけてください。
状態 | 保存期間 | おすすめの食べ方 |
---|---|---|
冷凍えび | 2~4週間 | 解凍してエビマヨやエビフライにする |
活きエビ | 当日中(冷凍保存OK) | シンプルなお刺身・塩焼きなど |
加工えび | 比較的長期保存可能 | 冷凍のエビフライや、えびせんべいが人気 |
種類別 えびの還元率ランキング
種類別のえびの還元率ランキングです。 よりお得に、美味しいえびを食べたい方はぜひ参考にしてみてください。
種類 | 特徴 |
---|---|
車海老 |
|
伊勢海老 |
|
甘エビ |
|
ボタンえび |
|
ブラックタイガー |
|
車海老の還元率ランキング
伊勢海老の還元率ランキング
甘エビの還元率ランキング
ボタンえびの還元率ランキング
ブラックタイガーの還元率ランキング
状態別 えびの還元率ランキング
冷凍えびの還元率ランキング
活きえびの還元率ランキング
加工えびの還元率ランキング
サイト別 えびの還元率ランキング
返礼品のえびはさまざまなふるさと納税サイトで購入ができます。 希望のサイトから選べるよう、サイト別の還元率ランキングを作成しました。
ふるさと納税サイト基準で選びたい方はこちらのランキングを参考にしてください。
楽天ふるさと納税のえび 還元率ランキング
ふるさとチョイスのえび 還元率ランキング
さとふるのえび 還元率ランキング
ふるさと納税 えびに関するQ&A
えびの基礎知識について解説します。
えびの美味しい解凍方法は?
冷凍された殻付きえび・むきえびは、塩水で解凍するのがおいしい解凍方法です。
方法としては、以下の手順です。
- ボウルに水500mlに対して大さじ1ほどの塩を加えた塩水を作る
- 冷凍した海老を10~15分ほどつける
ただの水で解凍をしてしまうと、えびの旨味や水分が流れ出てしまい、えびがパサパサになる原因となります。
えびの保存期間は?
えびは、冷蔵保存した場合の賞味期限が2~3日と日持ちがしません。
一方で、急速冷凍したえびは、劣化や風味が落ちるなどが少ないため、食べきれない場合はすぐに冷凍することがおすすめです。
保存期間 | |
---|---|
冷蔵保存(生えび・茹でえび) | 長くても2〜3日 |
冷凍えび(生えび) | 2〜3週間程度 |
冷凍エビ(茹でえび) | 3~4週間程度 |
まとめ
ふるさと納税ではえびの返礼品が毎年人気です。 還元率が高いものを選べば、お得にえびが手に入れられます。
ぜひ、この記事で紹介した還元率ランキングを参考にして、返礼品のえびをご自宅でおいしく召し上がってくださいね。
お得なおすすめ返礼品をもっと見たい方は以下の記事を参考にしてください。