エビのふるさと納税に関するよくある質問

エビで人気の返礼品Top3は何ですか?

エビの返礼品は何件掲載されていますか?

エビの返礼品は19,172件掲載されています。

エビの返礼品の申し込みに必要な最低寄付価格はいくらですか?

エビの返礼品の申し込みに必要な最低寄付価格は1,000円です。

エビの返礼品の申し込みに必要な平均寄付価格はいくらですか?

エビの返礼品の申し込みに必要な平均寄付価格は61,583円です。

※2023年03月にふるセレに掲載されている返礼品情報に基づきます

ふるさと納税の「エビ」の返礼品の選び方

ふるさと納税の魚介類の中でも人気のエビの返礼品は甘エビやボタンエビ、伊勢エビなど種類も多く、急速冷凍されて届けられ解凍して刺身として食べるられるものもあり、好みに応じて選べます。

そんなふるさと納税でエビを選ぶ際は以下の3点に気をつけましょう。

  • 寄附金額
  • 容量
  • 用途に合わせた種類

寄附金額

ふるさと納税の控除額は年収や家族構成によって違います

控除限度額を越えて寄付してしまうと、越えた分は自己負担になってしまうため、効率的に寄付されたい方はご自身の控除限度額を把握した上で寄付しましょう。

ご自身の控除限度額を知りたい方は「控除限度額シミュレーター」で確認しましょう。

容量

ふるさと納税の返礼品には詰め合わせやセット、大容量のものも多く、量が多いほどお得な場合もあります。

しかし、お得な大容量にひかれる反面、量が多すぎて保存できなかったり、保存期間内に消費しきれず廃棄してしまっては本末転倒です。

まずは、冷蔵庫や冷凍庫の空き容量や保存期間を事前に確認しておき、必要な量や保存できる量を基準に選んでみましょう。定期便を選んで1度に送られてくる量を分散する手もあります。

用途に合わせた種類

プリプリの食感でお刺身や天ぷら、サラダにと和食から中華、洋食までさまざまな料理に使われ、食卓に欠かせない食材のひとつのエビ。
一言にエビと言ってもボタンエビや伊勢エビ、車エビのほか、食べごたえがあるブラックタイガーなど種類はさまざまです。
返礼品にもお刺身として食べられるよう急速冷凍したものや、中には生きたまま届けられるものもあります。
このほか、鍋の具材としてカニやホタテとセットになったものや、サラダ用としても便利なシーフードミックスなども用意されていますので、利用シーンに合わせてお好みの返礼品を選んではいかがでしょうか。

ふるさと納税おすすめサイトランキング

編集部が「返礼品数」「ポイント還元」「サイトの使いやすさ」などの項目を点数化し、おすすめポイントが高い順に並べてたTOP3がこちらです。

ふるさと納税おすすめサイトランキング

より詳しくふるさと納税の主要17サイトメリットデメリットやランキングを知りたい方はこちらの記事がおすすめです。

ふるさと納税おすすめサイト17選比較!

2023年03月でお得なサイトは?主要ふるさと納税サイトの最新キャンペーン情報一覧表

ふるさと納税サイトでは、寄付金額に応じたポイント還元などのキャンペーンが定期的に開催されています。キャンペーンを利用すれば、お得にふるさと納税をすることができます。

ここでは、各ふるさと納税サイトのキャンペーン情報を紹介します。

サイト名 キャンペーン内容 対象・条件 期間
ふるなび 返礼品のレビュー投稿でふるなびコイン最大200コイン ・会員登録
・レビュー数が5件未満の返礼品限定
2019年8月9日(金)〜未定
ふるさとチョイス 当たるチャンスは最大5回!
チョイスでチャンス!キャンペーン
・会員登録
・寄附申込み
など全6パターン
2023年3月15日(水)~2023年4月3日(月)
さとふる 2023年3月 【さとふるアプリ限定】メガさとふるの日キャンペーン
最大7%さとふるマイポイント
・さとふる会員
・さとふるアプリで寄付
・事前エントリー
2023年3月1日(水)~3月31日(金)
2023年3月 はじめてのさとふるキャンペーン
最大9%のさとふるマイポイント
・さとふるで初めての決済
・さとふるアプリで寄付
・事前エントリー
2023年3月1日(水)~3月31日(金)
au PAYふるさと納税 翌月末頃もらえる!
寄付額の1%Pontaポイント還元
・au PAY マーケットの会員登録
・au PAYふるさと納税で寄付
2021年1月1日(金)10:00~未定
春のauPAYカードキャンペーン最大4%還元 au PAYふるさと納税で寄付
auPAYカードで決済
2023年3月1日(水)~3月31日(金)
ふるさとプレミアム 【最大13%】Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン
最大13%プレゼント
・会員登録
・寄付
・キャンペーンコードの利用
2023年3月1日(水)~3月31日(金)

※2023年3月15日時点のキャンペーン情報

ふるさと納税とは?どういう仕組み?

ふるさと納税とは、自分が「応援したい自治体」に寄付ができ、ふるさと納税の額に応じ、普段収めている所得税・住民税の控除が受けられる制度です。

自己負担額は実質2,000円で、特産品や名産品を返礼品としてもらえたり、寄付金の使い道を指定できる魅力的な仕組みです。

口コミ・レビュー

投稿日:2023年01月21日
40代/男性
返礼品名:J-42伊勢海老の霜降り姿造り
寄附金額:20,000円
寄附年:2022年
寄附先:三重県鳥羽市
◆返礼品を選んだ理由

姿造りになっていて便利でしたし、写真もとにかく美味しそうに感じたので選びました。

◆返礼品の感想

とろけてしまいそうな程に柔らかくて美味しかったですし、甘くて大変満足できました。

◆利用したサイトについて
■サイト名

ふるなび

■理由

サイトが普通の通販サイトのようで分かりやすかったので選びました。

■感想

カートに入れて購入するだけなので、使い方は非常に簡単です。

投稿日:2023年01月21日
40代/男性
返礼品名:天然 活伊勢海老・さざえ セット
寄附金額:29,000円
寄附年:2021年
寄附先:千葉県南房総市
◆返礼品を選んだ理由

天然の伊勢海老とサザエのセットだったので、美味しそうに感じて選びました。

◆返礼品の感想

伊勢海老は刺し身にして食べましたが、身がプリプリで非常に美味しかったですし、サザエも大きくて満足でした。

◆利用したサイトについて
■サイト名

ふるなび

■理由

コンテンツが多彩で活気を感じたので選びました。

■感想

自治体別でのランキングなどもあり、非常に使い勝手がいいです。

投稿日:2023年01月21日
40代/男性
返礼品名:O-21活 伊勢海老
寄附金額:50,000円
寄附年:2022年
寄附先:三重県鳥羽市
◆返礼品を選んだ理由

とても新鮮な伊勢海老だと感じましたし、口コミも高かったので信頼できると思い選びました。

◆返礼品の感想

思っていたよりも非常に大きな伊勢海老でしたし、歯応えもあり大変美味しかったです。

◆利用したサイトについて
■サイト名

ふるなび

■理由

情報量が非常に多くて使いやすそうだったので選びました。

■感想

サイトのレイアウトが分かりやすくて使い勝手がいいです。

投稿日:2022年12月27日
40代/男性
返礼品名:活〆冷凍伊勢海老 1.2kg
寄附金額:16,000円
寄附年:2022年
寄附先:千葉県長生村
◆返礼品を選んだ理由

自分自身としては獲れたての活きたままなのでまた急速凍結しているので、お刺身などでお召し上がりができるからです。

◆返礼品の感想

たいへん満足したエビの風味がしてさまざまな料理に活用ができる返礼品だったからです。

◆利用したサイトについて
■サイト名

ふるさとチョイス

■理由

さまざまな種類の返礼品があるので必要なときに利用がしやすいからです。

■感想

初めての方でも大変分かりやすく便利に納税サイトを利用がしやすいと思いました。

投稿日:2022年12月27日
20代/女性
返礼品名:【背ワタなし】大型むきえび(高級ブラックタイガー)約1kg/約50~80尾
寄附金額:10,000円
寄附年:2022年
寄附先:福井県敦賀市
◆返礼品を選んだ理由

好きなライターがこの商品を紹介して、私もエビが大好きなので食べたくなった。
ふるさと納税の返礼品としても扱っていると聞き、普通に買うよりふるさと納税の方がお得だなと思い、購入した。

◆返礼品の感想

大ぶりのエビでおいしかった。思っていたよりすぐなくなってしまった。

◆利用したサイトについて
■サイト名

楽天ふるさと納税

■理由

楽天ユーザーであり、楽天ポイントが貯まるため。

■感想

普段の楽天での買い物のように購入できるし、ポイントもとても貯まるのでよかった。

投稿日:2022年12月27日
40代/男性
返礼品名:北海道羽幌産三大えび食べくらべセット(甘えび・ぼたんえび・縞えび)
寄附金額:13,000円
寄附年:2021年
寄附先:北海道羽幌町
◆返礼品を選んだ理由

自分自身としてはさまざまなエビを味わって堪能がしたいと思ったからです。

◆返礼品の感想

自分自身としては実際にエビをいただいたときに大変風味があってビールのおつまみには大変いい感じのエビだったと思います。またさまざまな種類のエビがありいろんな料理にも活用ができるので良かったと思いました。

◆利用したサイトについて
■サイト名

ふるさとチョイス

■理由

たくさんの種類の返礼品があったので自分がほしいときに気軽にインターネットで注文がしやすいと思ったからです。

■感想

初めてふるさと納税サイトを利用をした方でも安心して注文した返礼品が届くので満足していますし、またこのふるさと納税サイトを利用をしたいと思いました。