• HOME
  • 移住
  • 【宮城県亘理町】都会と自然のいいとこ取り!移住支援制度でかなえる理想の暮らし

【宮城県亘理町】都会と自然のいいとこ取り!移住支援制度でかなえる理想の暮らし

宮城県亘理町

「都会の便利さも、豊かな自然もあきらめたくない」

そんな想いを持って移住を考えている方にぴったりなのが、宮城県亘理町です。

仙台市まで電車で約30分という便利なアクセスに加え、海や山、川がすべて揃う自然豊かな環境が魅力。

まさに「とかいなか」暮らしを実感できる場所です。

この記事では、亘理町への移住を具体的に考えている方に向けて、町が用意している手厚い支援制度を中心に詳しくご紹介します。

担当者さん 亘理町企画課

Content目次

亘理町ってどんなまち?「とかいなか」の魅力

亘理町の悠里館

画像提供:亘理町

亘理町は、宮城県の南東部に位置し、東は太平洋、西は阿武隈高地に面しており、温暖で過ごしやすい気候に恵まれ、冬に雪が積もることはほとんどありません。

仕事もプライベートも充実させたい、そんなアクティブな方や古くからの歴史や温泉好きな方にぴったりの環境が整っているのも大きな魅力であり、都会へのアクセスと豊かな自然が共存する、バランスの取れた暮らしがここにあります。

仙台まで30分!仕事と暮らしのベストバランス

亘理町の最大の強みの一つが、その利便性です。JR常磐線を利用すれば、東北最大の都市である仙台駅まで約30分でアクセス可能。

仙台市内に通勤・通学しながら、亘理町の穏やかな環境で暮らすというライフスタイルを実現できます。

都会でのキャリアを維持しつつ、休日は自然の中でリフレッシュする。そんな理想的なワークライフバランスが、亘理町ならかなうのです。

亘理町のアクセス

画像引用:みやぎ移住・交流ガイド

四季折々の「食」とアクティビティ

亘理町は、美食と遊びの宝庫でもあります。

亘理町のはらこめし

画像引用:みやぎ移住・交流ガイド

秋には町発祥の郷土料理「はらこめし」が食卓を彩り、冬から春にかけては東北一の生産量を誇る「いちご」が楽しめます。

亘理町のいちご

画像提供:亘理町

また、「東北の湘南」とも呼ばれる海岸ではサーフィンを満喫でき、「鳥の海公園」にはバスケットボールコートやスケートボードパークも整備されており、年間を通して、食と趣味を存分に楽しめる環境です。

亘理町のバスケットコートとスケートボードパーク

画像提供:亘理町

移住を力強くサポート!亘理町の経済支援制度

宮城県亘理町では、移住を検討する段階から実際の転入後まで、安心して新生活を始められるよう、多彩な経済的支援制度が整っています。

亘理町の移住ガイド

画像引用:みやぎ移住・交流ガイド

東京圏からの移住を手厚くサポート

亘理町では、東京圏からの移住を促進するため、国の制度を活用した強力な支援事業を実施しています。

単身での移住はもちろん、ご家族での移住の場合はさらに手厚い支援が受けられ、新しい土地での生活の基盤を築く上で、大きな助けとなる制度です。

亘理町移住支援金:

東京23区に在住していた方、または東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)に在住し23区内に通勤していた方を対象に、移住支援金を交付します(条件不利地域を除く)。

移住後の生活の立ち上げを、経済的に力強くバックアップします。

  • 補助金額
    • 単身移住:60万円
    • 世帯移住:100万円(18歳未満の子どもが帯同し移住する場合、子ども1人につき100万円が加算されます。)
      • (例)夫婦と子ども1人(18歳未満)の3人世帯が移住した場合
        世帯への支援金100万円 + 子育て加算100万円 = 合計200万円
  • 主な対象要件
    • 住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区に在住または東京圏から23区へ通勤していたこと等。

詳細は以下URLをご確認ください。https://www.town.watari.miyagi.jp/life/detail.php?content=338

以上の制度を活用することで、東京圏から亘理町へ移住する際の住まいや生活の立ち上げにかかる経済的な不安が軽減されます。

安心して新たな暮らしをスタートできる制度として、多くの方に支持されています。詳細な要件については、必ず町の担当窓口にご確認ください。

【世帯向け】新婚生活や新居のスタートを応援

新しい生活は、住まい探しから始まります。亘理町では、新婚世帯が町内で新生活をスタートする際の経済的な負担を軽減するための支援制度を用意しています。

住まいの準備にかかる初期費用を抑えることで、安心して新しい一歩を踏み出せるよう応援します。また、町での暮らしに欠かせない車に関する補助金も見逃せません。

結婚新生活支援事業補助金:

結婚を機に新たに亘理町内に住宅を取得、リフォーム、または賃借する新婚世帯を対象とした補助金です。新生活の基盤となる住まいにかかる費用をサポートします。

対象者の詳細や補助金額は下記URLをご確認ください。

https://www.town.watari.miyagi.jp/life/detail.php?content=1548

環境に優しいカーライフも支援

町内の移動に車が便利な亘理町では、環境に配慮した自動車の導入を推進するための補助金制度があります。

新しく車の購入を検討している方は、この制度を活用してお得にエコカーを手に入れることができますので、「亘理町クリーンエネルギー自動車導入促進事業補助金」をご利用ください。

詳細は下記URLをご確認ください。

https://www.town.watari.miyagi.jp/life/detail.php?content=1447

【子育て世帯向け】切れ目のない経済的支援

亘理町は、子育て世帯が安心して暮らせるまちづくりに全力で取り組んでいます。

妊娠期から出産、そして子どもが成長するまで、経済的な負担を軽減するための切れ目のない支援体制を整えています。

特に、医療費の助成制度は、多くの子育て世帯にとって大きな安心材料となるでしょう。

亘理町の子育て

画像引用:みやぎ移住・交流ガイド

高校生まで安心!所得制限なしの医療費助成

亘理町では、子どもたちが健やかに成長できるよう、高校3年生(18歳に達する年度末)までの医療費(保険診療分)の自己負担額を助成しています。

この制度の大きな特徴は、保護者の所得制限がないことです。

すべての子どもたちが、家庭の経済状況に関わらず、必要な医療を安心して受けられる体制が整っています。

妊娠・出産を支える「支援給付金」

これから新しい家族を迎える方々を応援するため、経済的な支援も行っています。妊娠・出産時に給付金が支給され、出産や育児にかかる費用をサポートします。

  • 妊婦のための支援給付金
    • 妊娠届を提出した妊婦に対し妊娠1回あたり5万円を給付
    • 妊産婦に対し、胎児一人当たり5万円を給付

これらの給付金は、妊娠中や産後の様々な準備に役立てることができます。

詳細は以下のURLをご確認ください。

https://www.town.watari.miyagi.jp/education/detail.php?content=1399

よくある質問

Q.移住に関する相談はどこにすれば良いですか?

移住に関するご相談は、亘理町役場の企画課で随時受け付けています。

町のホームページにも移住や子育てに関する支援制度の情報が掲載されていますので、そちらも併せてご覧ください。

他にも、毎週月曜日〜金曜日(祝日、年末年始を除く)の10時〜16時でオンライン移住相談も実施されています(要予約)。

また、公式SNSや移住イベントなどを通しても、積極的に町の魅力を発信していますので、ぜひチェックしてみてください。


Q.地域に馴染むためのイベントはありますか?

亘理町では、町が主催する大規模なイベントのほか、町内4つの地区にある「まちづくり協議会」が主体となった地域密着型のイベントも数多く開催されています。

季節のお祭りや文化的な催しなど、年齢を問わず誰もが気軽に参加できるイベントが年間を通して行われています。こうした場に参加することが、地域の人々と交流し、町に溶け込むきっかけとなるでしょう。

亘理町の夏祭りポスター

画像引用:亘理町観光協会

まとめ:利便性と自然の恵みを両立する亘理町で、安心の新生活を

亘理町のイメージ

画像提供:亘理町

豊かな自然と都市の利便性を兼ね備えた、宮城県亘理町。

移住者への支援や、所得制限のない子どもの医療費助成など、家計にやさしい制度も整っています。

都会と自然、両方の魅力を楽しむ暮らしが、ここから始まります。

一覧に戻る

TOP