• HOME
  • 移住
  • 神奈川県寒川町:利便性と自然環境の両立を実現!アクティブな魅力と移住支援金

神奈川県寒川町:利便性と自然環境の両立を実現!アクティブな魅力と移住支援金

神奈川県寒川町

神奈川県のほぼ中央に位置する寒川町。都心や湘南エリアへのアクセスも良好でありながら、穏やかな住環境が整っており、特に子育て世帯から注目を集めています。

この記事では、寒川町の移住に関する補助金制度や、日々の暮らしについてご紹介します。

伊藤 真結さん 企画部広報戦略課 広報プロモーション担当

Content目次

神奈川県の中心!利便性と自然が調和した「寒川町」の暮らし

寒川町 魅力

画像提供:寒川町

寒川町は、都心や観光地へのアクセスに優れながらも、豊かな自然や地域コミュニティが充実しています。バランスの取れた住環境が最大の魅力です。

コンパクトで利便性の高い「ちょうどいい」住環境

寒川町は決して大きな町ではありません。しかし、そのコンパクトなエリアにスーパーやドラッグストアが点在しているため、日々の買い物に不便を感じることはないでしょう。平坦な地形なので、自転車での移動もスムーズです。

また、町内にはJR相模線の駅が3つあり、電車での移動も便利です。さらに、各駅からはコミュニティバスが運行しており、役場や図書館、体育館といった公共施設へのアクセスも確保されています。

人気の大型商業施設「ららぽーと平塚」や「テラスモール湘南」へも車で約15分で行ける好立地なので、休日のお出かけにも困りません。

四季折々の自然とイベントが楽しめる

寒川町 さむかわ中央公園

引用:寒川町ホームページ

町の中心に広がる「さむかわ中央公園」は、町民の憩いの場です。春には満開の桜並木、夏には水遊びができるせせらぎ、秋には産業まつりの賑わい、そして冬には築山からの澄んだ眺望と、一年を通して様々な表情を見せてくれます。

さらに、町を流れる相模川ではカヌー体験ができたり、夏にはHAYASHIウォーターパークさむかわ(町営プール)がオープンしたりと、気軽にアウトドア・アクティビティを楽しめる環境です。

由緒ある寒川神社では四季折々の行事が催され、地域文化に触れる機会も豊富にあります。

春分・秋分の日前後には、町内各所から「ダイヤモンド富士」を望めることも、寒川町ならではの特別な魅力と言えるでしょう。

寒川町 ダイヤモンド富士

画像提供:寒川町

住宅取得・リフォーム補助金制度

寒川町 住まい

引用:寒川町移住定住ポータルサイト「高座」のこころ。

寒川町では、マイホームの夢を後押ししたり、新居の費用負担を軽減したりするための、手厚い支援制度があります。

新婚夫婦に最大60万円!「寒川町結婚新生活支援事業費補助金」

結婚を機に寒川町で新生活をスタートさせる夫婦を対象とした補助金です。

町内で新たに住宅を購入したり、リフォームしたり、あるいは引っ越しにかかった費用の一部を補助します。

  • 対象者:所得や年齢などの諸条件を満たす新婚世帯
  • 補助上限額:最大60万円
  • 対象費用:新居の購入費、リフォーム費、引越費用など

※年度によって内容が変更されたり、募集が終了したりする場合があります。検討される際は、必ず寒川町の公式ホームページで最新の情報をご確認ください。

勤労者向け!住宅取得で「さむかわPay」5万ポイント

寒川町 さむかわPay

引用:さむかわPay

寒川町では、働く方々が町内で住宅を取得する際の支援も行っています。

「寒川町勤労者個人住宅取得奨励事業」は、町内に新築または中古の住宅を取得した勤労者の方へ、地域で使える電子ポイント「さむかわPay」を5万ポイント付与する制度です。

「さむかわPay」は町内の加盟店で利用できるため、日々の買い物や食事に活用でき、地域経済の活性化にもつながります。

経済的支援が手厚い!子育て世帯に嬉しい制度

寒川町 子育て世帯

引用:寒川町移住定住ポータルサイト「高座」のこころ。

寒川町は子育て支援制度が充実しており、安心して子育てができる環境が整っています。

高校3年生まで医療費が無償

寒川町では、高校3年生(相当)までの子どもの医療費が所得制限なしで無償化されています。

通院や入院にかかる医療費の自己負担分が助成されるため、急な病気やけがの際にも、経済的な心配をせずに安心して医療機関を受診させることができます。

妊娠・出産で合計10万円相当の支援

国の出産・子育て応援給付金と連携し、妊娠時と出産時にそれぞれ給付を受けることが可能です。

  • 妊娠時の給付:妊娠届出時の面談後、1回あたり5万円
  • 出産後の給付:出生届出後の赤ちゃん訪問(面談)後、子ども1人あたり5万円

記念品やごみ袋配付など、きめ細やかなサポート

直接的な現金給付以外のサポートも用意されています。

  • 出産感謝記念品の贈呈:赤ちゃんが誕生すると、町長からのお祝いメッセージと共に、1万円相当の育児関連用品を選べるカタログギフトが贈られます。
  • ごみ袋の無料配付:赤ちゃんが2歳になるまでの月数に応じて、おむつなどで増えがちな家庭ごみの指定袋が配布されます。

こうした一つひとつのサポートから、町が子育て世帯を温かく見守っている姿勢が伝わってきますね。

新しい門出を祝福!新婚生活を支えるサポート

寒川町 ぐっとすまいる

引用:寒川町ホームページ

寒川町は、住まいに関する支援だけでなく、新生活そのものを応援する独自の取り組みも行っています。

新婚生活を応援!最大4万円分の「さむかわPay」を付与

「寒川町結婚新生活支援行政ポイント付与事業」は、結婚に伴う新生活を応援するため、条件を満たす新婚夫婦に最大4万円分の「さむかわPay」を付与する制度です。

新しい家具や家電の購入など、新生活の準備に幅広く役立てることが可能です。

高齢者や免許返納者にも手厚いサポート

寒川町では、若い世代だけでなく、長く町に貢献してきた高齢者の方々への感謝と支援も大切にしています。

  • 敬老金:88歳で5千円、99歳で1万円、100歳で3万円の「さむかわ共通商品券」を贈呈します。
  • 施設の割引:寒川総合体育館のスポーツサウナを65歳以上の方は割引料金で利用できます。
  • 運転免許自主返納等支援:運転免許証を自主返納又は期限切れで失効した高齢者の方へ、タクシー利用助成券を補助し、移動の足を確保するサポートを行っています。

お金だけじゃない!寒川町で実現する豊かな暮らし

移住の魅力は、補助金や支援制度といった直接的なメリットだけではありません。

土地の魅力が生む「ガレージライフ」や「庭付きの家」

寒川町は、近隣の市と比較して地価が比較的安い傾向にあります。同じ予算でも、より広い土地や庭付きの一戸建てを手に入れやすい環境です。

趣味の道具を詰め込んだガレージライフ、子どもやペットが駆け回る庭でのガーデニング、友人を招いてのバーベキューパーティーなど、ゆとりのある暮らしを送ることができます。

ストリートスポーツの聖地でアクティブな毎日を

寒川町 BMX

引用:寒川町ホームページ

寒川町は、2019年にBMXフラットランドなどの世界大会が開催されたことを契機に、町を挙げてストリートスポーツを推進しています。

オリンピアンの白井空良選手が監修したパブリックスケートパーク「THE PARK SAMUKAWA」があり、本格的にスケートボードやBMXを楽しみたい人には最高の環境です。

初心者向けの無料町民体験会も定期的に開催されており、子どもから大人まで、誰もが新しいスポーツに挑戦できます。

企業の成長を応援する「エコノミックガーデニング」

寒川町では「エコノミックガーデニング(EG)」というユニークな地域経済活性化政策を導入しています。これは、地域を「庭」、地元企業を「植物」に見立て、行政が企業活動のしやすい土壌を育てるという考え方です。

町内で起業したい、事業を拡大したいと考える方々に対して、経営の専門家である「地域経済コンシェルジュ」が伴走支援を行います。これからビジネスに挑戦したい移住者にとっても、心強いサポート体制が整っています。

よくある質問

寒川町 レジャー

引用:寒川町移住定住ポータルサイト「高座」のこころ。

Q.どんな人におすすめの町ですか?

都心へのアクセスも確保しつつ、穏やかな環境で子育てをしたい「子育て世帯」に特におすすめです。

また、地域の人の温かさを感じながら、コンパクトで利便性の高い町で暮らしたい方、ストリートスポーツなどアクティブな趣味を楽しみたい方にも最適な環境です。

Q.地域のコミュニティに馴染めるか不安です。

寒川町では、自治会のお祭りや公民館でのサークル活動など、地域住民のコミュニティ活動が活発です。

Q.移住の相談はどこでできますか?

寒川町役場の広報戦略課が移住に関する相談窓口となっています。

町の魅力や暮らしに関する情報、支援制度の詳細など、移住に関するさまざまな相談に対応しています。まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

まとめ

寒川町は、新婚・子育て世帯に手厚い補助金が充実しています。都心に近い利便性と豊かな自然が両立した「ちょうどいい」環境で、新しい暮らしを始めてみてはいかがでしょうか。

暮らしや支援制度に関するご相談は、町の窓口へお気軽にお問い合わせください。

一覧に戻る

TOP