• HOME
  • 移住
  • 北海道蘭越町:豊かな自然と手厚い支援でかなえる、安心の移住生活

北海道蘭越町:豊かな自然と手厚い支援でかなえる、安心の移住生活

北海道蘭越町 大湯沼

ニセコ連峰のふもとに広がる北海道蘭越町は、清流「尻別川」が流れ、雄大な山々と日本海に囲まれた自然豊かなまちです。

四季折々の美しい風景の中でゆったりと暮らしたい方、そして新しい挑戦、特に農業に意欲のある方にとって、蘭越町は理想の移住先となるでしょう。

ここでは、蘭越町が提供する多様な経済的支援と、暮らしの魅力について詳しくご紹介します。

石塚礼士さん/土田元気さん 蘭越町総務課企画防災対策室まちづくり推進係/蘭越町移住コーディネーター

Content目次

移住のスタートを強力に後押しする経済的サポート

蘭越町では、移住される方が安心して新生活を始められるよう、住まいや就業に関する手厚い経済的支援制度を用意しています。

これらの助成金を活用することで、移住初期の負担を大きく軽減し、スムーズな定着をサポートします。

新しい住まいを応援する町独自の助成事業

蘭越町では、移住者が町営住宅や賃貸住宅に入居する際の引っ越し費用などを助成する「住宅準備助成事業」があります。

最大10万円が支給され、新居へのスムーズな移行をサポートします。

また、住宅を新築または購入した移住者には、「住宅取得奨励事業」による手厚い助成があります。

最大190万円の支給が可能で、さらに購入住宅を改修、解体、建て直しする場合にも加算式で助成が受けられるため、希望する住まいでの生活を力強く支援します。

空き家を利活用する際には、町内の未使用建物を町内空家バンクに登録する際に係る費用を助成する「空家利活用登録準備助成事業」(最大10万円)も利用できます。

蘭越町で移住・就業を支援する制度を実施

蘭越町は、国や道と連携した「UIJターン新規就業支援事業」も実施しています。

これは、移住者に対し、一定の条件を満たす場合に支給されるものです。

2人以上の世帯には100万円、単身世帯には60万円が支給されます。

さらに、18歳未満の世帯員が帯同する場合には、18歳未満の者1人につき30万円が加算される手厚い制度です。

移住前の居住地や就業先などいくつかの条件がありますが、移住時の経済的な大きなサポートとなるでしょう。

子育て世代に寄り添う蘭越町の教育・生活支援

蘭越町は、子育て世代が安心して子どもを育て、家族が快適に暮らせるよう、独自の教育支援や生活支援策に力を入れています。

特に、寒冷地ならではの冬の生活費負担を軽減する取り組みも行われています。

蘭越町の教育・生活支援

引用:見る・読む栄養「栄養ラボ らぶちゃん食堂」|お知らせ|蘭越町

冬の暮らしを支える蘭越町の助成制度

北海道での冬の生活で気になるのが暖房費です。蘭越町独自の取り組みとして、「福祉灯油等給付扶助事業」があります。

一定の条件を満たした子育て世帯や高齢者世帯に対し、冬期間の生活必需品である灯油などの購入費用の一部を助成します。

これにより、寒い冬でも安心して過ごせるよう、家計の負担軽減を支援します。

蘭越町の冬景色

引用:蘭越町|北海道への移住・定住を応援する情報サイト 北海道で暮らそう!

充実した教育環境と経済的補助

教育面では、蘭越高校において、制服の購入費、教科書・副教材の購入費等が全額補助されるなど、経済的な負担を軽減する取り組みを実施しています。

また、学校給食提供支援や海外見学旅行の支援なども行われており、子どもたちが学びや経験を深めるためのサポートが充実しています。

少子化が進む中でも、小規模校ならではのきめ細かな指導と、1人1台タブレット端末配布によるICT教育など、時代に合わせた教育環境が整備されています。

豊かな自然と便利さが調和する暮らしの魅力

蘭越町のアクティビティ

引用:観光・あそび|行政情報|蘭越町

蘭越町は、清流尻別川、スキーや登山を楽しめるニセコ連峰、そして釣りやサーフィンも楽しめる海に囲まれ、ひとつのまちに多様な自然の魅力が凝縮されています。

アクティビティを楽しむ方も、静かに風景を眺めて過ごしたい方も、思い思いの時間が過ごせる環境です。

日常生活の利便性と地域間のアクセス

日常生活における買い物は、町内の市街地に複数の店舗があり、基本的な日用品は揃います。

さらに、車で30分程度移動すれば、隣町に大型スーパーやホームセンターがあり、週末のまとめ買いなどにも便利です。

医療機関については、町内に診療所があるほか、車で30分程度の隣町には救急病院も利用できます。

緊急時にも対応できる体制が整っており、生活の安心感につながるでしょう。

新規就農への手厚いサポート

蘭越町は、「らんこし米」で知られる農業が盛んなまちです。

水稲やトマトで研修生の受け入れを実施しており、新規就農にチャレンジしたい方々を積極的に歓迎しています。

町は就農希望者に対し、受入相談を随時受け付けており、移住コーディネーターによるオンライン移住相談も実施しているため、安心して就農への一歩を踏み出せる環境です。

らんこし米

▲らんこし米
引用:らんこし米 - Rankoshi Tourism&Local specialities Association

誰もが心地よく暮らせるまちを目指して

蘭越町では、子育て世代だけでなく、高齢者や障がいのある方々、そして地域に新しく加わる全ての方が心地よく暮らせるよう、きめ細やかな支援や交流の場を提供しています。

高齢者・障がい者への生活支援

町独自の取り組みとして、障がい者手帳をお持ちの方には町営温泉施設「幽泉閣」、「雪秩父」、「高齢者コミュニティセンター」で利用できる無料の入浴券を交付しています。

これにより、地域の温泉施設を気軽に利用し、健康維持やリフレッシュができる機会を提供しています。

また、町民であれば、総合体育館のトレーニングルームや町民プールを無料で利用できるなど、健康増進やレクリエーションの機会が充実しています。

町営温泉施設「幽泉閣」

引用:温泉のご案内|幽泉閣

地域コミュニティとの温かい交流

蘭越町では、夏にはせせらぎまつりや盆踊り大会、秋には新米まつりなど、年間を通して様々なイベントが開催されています。

これらのイベントは、地域住民との交流を深め、移住者が地域コミュニティになじむための良い機会となるでしょう。

移住者からは、「ゆったりとした田園風景の中で、静かに自分の暮らしを楽しめる」「雪質の良さからウィンタースポーツを目的に移住する人もいる」といった声も聞かれ、自然と人が共存する温かいまちの雰囲気が魅力です。

よくある質問

蘭越町への移住を検討されている皆さんから寄せられる、よくある質問にお答えします。

お金に関する疑問はもちろん、暮らし全般についての情報も提供し、皆さんの不安を解消できるよう努めます。

Q. どのような層の方々に移住してきてほしいですか?

新規就農にチャレンジしたい方や、四季の移ろいを大切にしながら自然とともに暮らしたい方にぜひお越しいただきたいと考えています。

蘭越町は「らんこし米」を中心とした農業が盛んで、研修生の受け入れも行っています。


Q. 移住される方、あるいはされた方にとって、最大の魅力はどんなところだとお考えでしょうか?

登山などのアクティビティやウインタースポーツを楽しむ人で賑わうニセコエリアにありながら、川と、海と、山に囲まれ、いつも長閑な空気が流れるまちです。

豊かな自然の中で、思い思いの時間を過ごせる点が魅力です。


Q. 移住に関する相談窓口や情報提供の方法はありますか?

蘭越町ホームページの「蘭越町 移住・定住インフォメーション」で情報を掲載しています。また、移住コーディネーターによるオンライン移住相談も随時実施しています。

ご不明な点があれば、蘭越町役場へお気軽にお問い合わせください。

まとめ:蘭越町で「豊かな自然と経済的ゆとり」のある暮らしを始めませんか?

北海道蘭越町は、手厚い移住支援金や住宅助成、子育て世代へのきめ細かなサポートが魅力です。

雄大な自然に囲まれながらも、日常生活の利便性が確保され、農業への挑戦や多様なアクティビティを楽しむ機会も豊富です。

経済的な安心と、豊かな自然の中での穏やかな暮らしを求めるなら、蘭越町は理想の選択肢となるでしょう。

一覧に戻る

TOP