• HOME
  • 移住
  • 【岩手県普代村】移住でかなえる豊かな暮らし!知っておきたい「お金」の支援とメリットを徹底解説

【岩手県普代村】移住でかなえる豊かな暮らし!知っておきたい「お金」の支援とメリットを徹底解説

【岩手県普代村】移住でかなえる豊かな暮らし!知っておきたい「お金」の支援とメリットを徹底解説

岩手県普代村は、雄大な自然と温かい人情が息づく、心豊かな暮らしを実現できる場所です。

この地での新生活を考える皆様のために、普代村が提供する多岐にわたる経済的支援と移住のメリットを分かりやすく解説します。

鬼束恵理香さん 普代村移住コーディネーター

Content目次

普代村ってどんなところ? 自然と伝統が息づくまちの魅力

普代村の自然

画像引用:いわて普代村移住定住支援サイト

岩手県沿岸北部に位置する普代村は、雄大な自然と豊かな海の幸、そして温かい人情が息づく場所です。健康的で心豊かな暮らしが、ここ普代村にはあります。

大自然に抱かれた健康的な暮らし

普代村は海・山・川に囲まれ、四季折々の美しい景色が楽しめます。

普代浜ではビーチヨガが人気で、沿岸地域を廻る「鵜鳥神楽」は全国的にも貴重な伝統芸能で、平成27年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。

このほかにも、高さ10メートルを超える風流山車が運行する「ふだいまつり」や、秋田のナマハゲに似た旧正月行事「ナモミ」など、伝統文化が息づくまちです。

日本最長の無料区間を有する三陸沿岸道路のインターチェンジがあり、車での移動は非常に便利です。村営バスも無料で利用できます。太平洋沿岸のため雪が少なく、冬も比較的過ごしやすくなっています。

「食」の宝庫で心豊かな日々を

普代村の魅力は、何といっても食材の宝庫であることです。三陸の豊かな海からは新鮮な海の幸が水揚げされ、日々の食卓を彩ります。

5~9月の最終日曜に行われる普代浜のビーチヨガでは、漁師さんの産直朝ごはん(予約制)も楽しめます。

村内には商店街があり、買い物は村内で済ませられます。「いわて生協」の宅配サービスも利用でき、駅に宅配便の拠点もあるため、通販はもちろん都市部と同様に利用できます。

移住への第一歩を後押し!普代村の経済的支援制度

普代村では、移住を検討されている皆様が安心して新生活をスタートできるよう、多角的な経済的支援制度を設けています。

東京圏からの移住者には最大200万円超の支援金

普代村は、東京圏からの移住を促進するため、県と共同で「いわて暮らし応援事業」を展開しています。

これは、東京23区にお住まいの方、または東京圏に在住し東京23区へ通勤していた方が普代村に移住し、就業または起業する際に、移住支援金が交付される制度です。

  • 普代村移住支援金
    • 対象:東京23区に在住、または東京圏に在住し東京23区へ通勤していた期間が通算5年以上となる方。
    • 支援内容
      • 子育て世帯での移住の場合:100万円 + 18歳未満のお子様一人につき100万円
      • 世帯での移住の場合:100万円
      • 単身での移住の場合:60万円
  • 目的:村内への移住・定住促進と、中小企業等の人手不足解消を目的としています。

この支援金は、18歳未満のお子様がいる世帯には、お子様一人につき100万円が加算される点が特徴です。

子育て世帯は最大で200万円を超える支援を受けられる可能性があり、ぜひ活用したい制度です。

また、普代移住支援金の移住要件を満たさない場合でも「いわて若者移住支援金」の要件に該当する場合があります。詳しくは、普代村政策推進室までお問い合わせください。

住まい探しをサポートする補助金

普代村では、安心して住まいを確保できるよう、複数の住宅関連支援策があります。

  • 普代村定住促進団地:村が整備した宅地分譲地です。
    • 特徴:子育て世代を応援するための特別割引制度があり、50歳未満の方は75%割引、村外からの転入の場合はさらに50%割引、そして18歳未満の子ども1人につき10%割引が適用されます。
  • 普代村住宅リフォーム促進事業
    • 対象:住民が居住する住居を村内業者を利用してリフォームした場合。
    • 支援内容:経費の一部に対して村内で利用可能な商品券が支給されます。
  • 住宅太陽光発電システム設置者への助成
    • 対象:住宅用の太陽光発電システムを設置した場合。
    • 支援内容:経費の一部が補助されます。

これらの制度は、住宅の新築・購入、リフォーム、そして賃貸物件の利用など、様々な住まい方に合わせて利用できるよう工夫されており、移住者の住居費負担を軽減します。

家族に嬉しい!普代村が誇る子育て支援の充実

普代村が誇る子育て支援

画像引用:いわて普代村移住定住支援サイト

普代村は、子どもたちを「地域の宝」として大切に育む環境を整えています。子育て世帯が経済的な不安なく、安心して子育てに取り組めるよう、手厚い支援を提供しています。

出生から高校卒業まで続く経済的サポート

普代村では、子どもが生まれてから高校を卒業するまで、切れ目のない経済的支援を提供しています。

  • 普代村には、岩手発の日常型森ようちえん「つちのこ保育園」があり、保育料無償化対象となっています。
  • 普代村育児祝金:第1子から1人につき30万円が支給されます。
  • 出生から高校卒業までの子どもの医療費一部負担金を全額助成:お子様の医療費自己負担分が全額助成され、急な病気やケガの際も安心して医療を受けられます。
  • インフルエンザ予防接種の費用を全額補助:(予算上限に達し次第終了)

充実した子育て支援なので、安心して子育てに専念できますね。

日常生活と教育を支える無償化・助成制度

子育て世帯の日常生活と子どもの教育を支えるために、様々な無償化や助成制度も充実しています。

  • 未満児から保育料無料:「はまゆり子ども園」の保育料が無料です(教材費は別途必要ですが、村の基準に該当する家庭は免除されます)。
  • 公立の子ども園、小中学校の給食費無料:子ども園から小・中学校まで、給食費が完全無償化され、日々の食費の負担を軽減します。
  • 放課後子ども教室の利用料無料:放課後子ども教室「ふだいっ子広場」の利用料は無料です(保険料のみ個人負担)。
  • 無料学習塾:小学校1年生から中学校までを対象とした無料学習塾が提供され、子どもの学力向上をサポートします(テキスト代のみ個人負担)。
  • 看護・介護・保育職養成奨学金貸付制度:将来普代村に居住し、村内(外)の看護・介護・保育職に従事しようとする学生に奨学資金を貸与します。一定期間村内外施設に従事した場合、返還が全額免除される制度です。

普代村での暮らしを豊かにする、その他の経済的メリット

普代村での生活は、直接的な経済的支援だけではなくサポートが充実しています。

高齢者や特定の方々への細やかな配慮

普代村は、子育て世代だけでなく、すべての世代が安心して暮らせるまちを目指しています。高齢者や特定の属性を持つ方々に対しても、生活を支援するための制度も整っています。

  • 配食サービス:1食300円で、障がいのある方や高齢の方を対象に提供されます。
  • 帯状疱疹予防接種費用助成:50歳以上の方を対象に、帯状疱疹予防接種費用の一部(上限1回1万円)が助成されます。
  • 人間ドック受診助成:1人につき1万円が助成されます。
  • 長寿祝金:満100歳の方には10万円、満88歳の方には3万円が贈呈されます。
  • 紙おむつ給付事業:在宅で介護を受けている高齢者や重度障がい者の方に対し、紙おむつの給付券が支給されます。
  • 高齢者等福祉タクシー助成券給付:高齢者などの外出を支援するためのタクシー助成券が給付されます。

特定の方々が安心して村で暮らし続けられるよう、生活面と健康面の両方からサポートします。

交通・施設利用の経済的優遇

普代村では、住民の日常生活の利便性を高め、経済的負担を軽減するためのサービスも提供しています。

  • 村営バス:村内を無料で周遊する村営バスが運行しています。
  • 普代インター駐車場:無料で利用できます。
  • 普代浜園地キラウミのBBQ用野外炉:利用料が無料です。
  • プレミアム付き普代村共通商品券の販売:お得に買い物ができる機会を提供します。
  • ワーケーション施設BLUE BASE FUDAIの村民割引:村民は割引料金で利用できます。
  • 各種検診、健康教室等でポイントが貯まる普代村健康ポイント事業:健康増進活動を通じてポイントが貯まり、特典と交換できます。

移住に関する「お金」のよくある質問

Q.各種支援制度の具体的な申請方法は?

普代村には、いわて普代村移住・定住支援サイト「ふだいぐらし」というポータルサイトがあり、移住に関する情報が集約されています。

詳細については各制度の担当課へ直接お問い合わせください。


Q.住宅取得以外の生活費はどのくらいかかりますか?

移住後の生活費は、個々のライフスタイルや世帯構成によって大きく異なりますが、普代村は生活に必要な買い物は村内で済ませられ、いわて生協の個人宅配も利用できます。

交通手段については、村内には無料の周遊バスが走っていますが、車を運転できると生活の利便性が高まります。

普代村から車で約20分の場所には大型スーパーや県立病院もあり、交通量が少なくカーブも緩やかで運転しやすい道です。医療機関は村内に医科・歯科診療所があり、通院も安心です。

どんなところか実際に訪れてみたいという方のために、無料でご利用いただける「おためし居住施設」が用意されています。宿泊費用をかけずに、現地の雰囲気や気候、利便性、子育て環境を確認できます。

まとめ

岩手県普代村は、豊かな自然と手厚い支援で、心豊かな暮らしを実現できる移住先です。

東京圏からの移住支援金、住宅支援、出産から高校卒業まで続く子育て支援など、経済的なメリットが多岐にわたります。

この村で、あなたらしい理想の暮らしを見つけてみませんか。

一覧に戻る

TOP