【福島県北塩原村】移住でかなえる自然満喫ライフ!子育て・住まい・仕事もまるごと応援

福島県北塩原村は、「磐梯山」や「五色沼」などの湖沼群が織りなす、圧倒的な自然の美しさと、自然を活用した多彩なアクティビティを楽しめるのが魅力の村です。
当村にはアウトドアライフを楽しめる標高800mの避暑地「裏磐梯高原」と、美味しい農作物の産地で近隣都市まで車で約10分の程よい農村地域があります。ここでの新しい暮らしを考えてみませんか?
この記事では、北塩原村で暮らし始める時に気になるお金のこと、どんな支援制度があるのか、そして日々の生活でどんなメリットがあるのかをわかりやすくご紹介します。
お話を聞いた方
山口友香里さん 北塩原村役場 総務企画課 企画室 移住コーディネーター
Content目次
美しい自然に包まれたのびやかな暮らし
北塩原村での暮らしの魅力は、四季折々の豊かな自然の美しさを間近に感じることができることや、趣味を生かした仕事の選択肢があることです。
春から秋にかけては登山や釣り、カヌーなどのアウトドアを満喫でき、冬にはスキーやワカサギ釣りなど雪国ならではのアクティビティを楽しめます。
また、毎日の食卓には地元で採れる会津コシヒカリや高原野菜などの美味しい農産物が並びます。自然の恵みを五感で感じられる村での生活は心が満たされます。
このような魅力あふれる環境での暮らしに、どのくらいの費用がかかるのか、次に詳しくご紹介します。

画像引用:グリーン季 – 湖沼の国 裏磐梯 観光素材フォトライブラリ
安心して暮らせる生活環境とアクセス
村内にはコンビニ、診療所、郵便局があり、ちょっとした買い物や緊急時の対応は可能です。
スーパーや大型病院は近隣市町村へ車で10〜30分で、主要都市へのアクセスも良好です。
交通面では車が主要ですが、村民向けICカードで村内路線バスが無料で利用できます。

画像引用:アクセス - 北塩原村ホームページ

画像引用:路線バスの利用にかかる村民ICカードの交付について - 北塩原村ホームページ
観光地での「働く」選択肢と生活の豊かさ
北塩原村は、東北屈指の観光地を有する地域として、ゲストハウスの運営や体験型アクティビティの提供、飲食店の開業など、観光分野での創業を目指す方を歓迎しています。
また、観光施設で働きたい方や、農村エリアで農業の担い手として活躍したい方も募集しており、移住後の仕事にはさまざまな選択肢があります。

画像引用:しごと|福島県移住ポータルサイト「ふくしまぐらし」
移住を力強く後押し!直接給付される経済的メリット
北塩原村は、移住者の新たな生活を経済的に支援するため、直接現金が給付される制度を複数用意しています。
これらは、移住に伴う初期費用や住宅取得、新生活のスタートアップに関する負担を大きく軽減し、スムーズな移住を後押しします。

画像引用:移住情報 - 北塩原村ホームページ
住まいに関する手厚い補助金制度
北塩原村は、移住者が安心して住居を確保し定住できるよう、住まいに関する補助金制度を充実させています。
- 移住促進住宅取得支援補助金:
- 県外移住者:最大200万円(補助率1/2、県による加算含む)
- 県内移住者:最大100万円(補助率1/2)
上記には次の加算を含む(加算対象:若年・子育て世帯、村内就業、地場産業活性化住宅)
- 空き家改修補助金:
- 空き家バンク登録物件を改修して定住する方が対象
- 最大150万円(補助率1/2)で改修費用を補助
北塩原村の住まい支援制度は、新生活を安心して始められるよう、経済的な負担を大きく軽減します。
移住・結婚・起業を応援する支援金
北塩原村では、移住・結婚を対象にした支援制度も整備されています。
- 移住支援金:
- 対象:東京圏から移住し、村内就業・テレワーク継続・起業を行った方
- 支給額:単身 60万円、世帯 100万円 + 18歳未満の子ども加算あり
- 結婚新生活祝金:
- 対象:39歳以下の方が村に結婚し移住した場合
- 支給額:住居・引越し・リフォーム費用として最大 60万円
また、福島県では起業者を対象にした支援制度があります。
- 地域課題解決型起業支援補助金:
- 対象:地域課題を解決する起業を行う場合
- 支給額:最大 200万円(補助率 1/2)
これらの支援制度により、移住・結婚・起業を考える方が、北塩原村で安心して新たな生活をスタートできる環境が整っています。
子育て世代を徹底支援!北塩原村の充実したサポート体制
北塩原村は、子育て世代が安心して子どもを育てられる環境を提供するため、経済的負担を軽減する様々な支援制度を充実させています。
地域全体で子どもを育てる風土が根付いています。

画像引用:子育て|福島県移住ポータルサイト「ふくしまぐらし」
医療費・給食費無料化と手厚い祝金・支援金
北塩原村では、子育て世代の経済的負担を大きく軽減するため、医療費助成や給食費の無償化、各種祝金制度を整えています。
- 医療費助成:
- 対象:妊産婦および0歳~18歳の子ども
- 支援内容:医療費を全額助成(自己負担なし)
- 学校給食費無償化:
- 対象:幼稚園・小中学校に通う児童生徒
- 支援内容:給食費を全額無償化
- 出産祝金(出産子育て交付金を含む):
- 対象:村内に住み、子どもを出産した方またはその配偶者
- 支給額:
- 第1子 20万円
- 第2子 30万円
- 第3子以降 40万円
そのほか、4歳から15歳までの子どもには毎年5万円が支給される「にこにこ子育て祝金」もあり、子育て家庭を幅広くサポートしています。
これらの制度により、北塩原村では子育て家庭が安心して暮らし、豊かな日常を楽しむことができます。
目の行き届く教育環境
経済的なメリットだけでなく、北塩原村は子どもたちの教育環境も手厚くサポートしています。
保育園・幼稚園・小中学校では、小規模校ならではの目の行き届く教育が行われています。地域連携教育も盛んです。
自校給食には地場野菜が取り入れられ美味しいと評判で、食育にもつながっています。
小中学校では、ICT教育やALTによる英語教育も行われ、異文化交流の機会もあります。

画像引用:「北塩原村中学生台湾派遣交流事業」北塩原村企業版ふるさと納税プロジェクト
全世代が安心して暮らせるまちの支援:福祉と暮らしのサービス
北塩原村は、高齢者や障がいを持つ方々を含め、すべての村民が安心して質の高い医療と福祉サービスを受けられるよう、様々な支援策を講じています。
高齢者への生活・移動サポート
北塩原村では、高齢者などが安心して暮らせるよう、生活支援や移動サポートの制度が整っています。
支援内容
- 健康長寿祝金:
- 対象:75歳以上の高齢者
- 支給額:
- 75歳~99歳:毎年 5,000円
- 100歳到達時:30万円
- 101歳以上:毎年 5万円
- 高齢者向け生活支援:
- 一人暮らし高齢者向けアパート(生活支援ハウス):非課税世帯は無料利用可
- 単身高齢世帯への冬季除雪支援
- 緊急通報システム設置助成、防犯カメラ助成
これらの取り組みにより、高齢者も安心して地域で暮らし続けることができます。

▲賀寿贈呈式の様子
画像引用:祝100歳!賀寿贈呈式が行われました! - 北塩原村ホームページ
日々の暮らしを豊かにする特典と就農支援
北塩原村では、日常生活の利便性を高める特典と、農業を始める方への手厚い支援制度が整っています。
支援内容:
公共交通・施設利用の特典:
- 村民向け路線バス ICカード発行により、村内路線バスが無料
- コミュニティバスも無料で運行し、日々の移動をサポート
新規就農者への支援:農業後継者育成支援があります。詳細は北塩原村産業課へお問い合わせください。
北塩原村では、生活を支える特典と新規就農者への手厚い支援がそろっており、日々の暮らしの安心と、農業への新たな挑戦を後押しする環境が整っています。
豊かな自然に囲まれたこの村で、安心して充実した田舎暮らしを始めることができます。
よくある質問
Q. 経済面以外で受けられる支援やサービスにはどのようなものがありますか?
北塩原村では、日々の暮らしを快適にするための生活支援も充実しています。
冬季には、村道などの生活道路を対象に除雪車が稼働し、雪の多い季節でも安心して移動できます。
さらに、村民向けの路線バスICカードを発行しており、村内の路線バスは無料で利用可能です。コミュニティバスも無料で運行しているため、移動にかかる負担を大きく軽減できます。

画像引用:グリーン季 – 湖沼の国 裏磐梯 観光素材フォトライブラリ
Q. 移住に関する相談窓口や情報提供の方法を教えてください。
移住相談は、「北塩原村役場 総務企画課企画室移住コーディネーター」がワンストップ窓口となり、メール・電話・オンライン・現地・東京での相談会などで対応しています。
村ホームページやラインでも情報発信。お試し就業や棚田オーナー制度、リゾートバイトを活用した中期滞在などで村の暮らしを体感することも可能です。
まとめ:北塩原村で、あなたらしい豊かな人生を
福島県北塩原村は、圧倒的な自然美と多彩なアクティビティが魅力の町です。
また、移住支援金、手厚い住宅取得・改修補助、結婚・出産祝金など、直接的な経済的メリットが充実しています。
北塩原村は、費用面での安心と、自然の中で夢を叶えたい方にとって理想的な選択肢となるでしょう。

画像引用:移住情報 - 北塩原村ホームページ
一覧に戻る