• HOME
  • 移住
  • 鹿児島県指宿市:南国の自然と温泉、手厚い支援でかなえる安心の移住生活

鹿児島県指宿市:南国の自然と温泉、手厚い支援でかなえる安心の移住生活

鹿児島県指宿市

鹿児島県指宿市は、南国の自然と温泉、そして人の温かさに包まれたまちです。

豊富な移住支援制度と暮らしやすい環境が整い、幅広い世代に選ばれています。この記事では、支援内容と日常の魅力をご紹介します。

篭原百合絵さん 指宿市 総務部 企画政策課 地域創造係

Content目次

移住を力強く後押しする指宿市の経済支援

指宿市は、市外から転入し新たな生活を始める皆様を応援するため、多岐にわたる経済的支援制度を設けています。

これらの制度は、移住に伴う初期費用や生活費の負担を軽減し、皆様が安心して指宿での生活をスタートできるようサポートします。

指宿市の温泉

画像引用:指宿市 | かごしま移住ネット

移住の下見から定住までをサポートする補助金

指宿市では、移住を検討している方に向けて、実際の暮らしを体験できる「お試し滞在サポート事業補助金」をご用意しています。

お試し滞在サポート事業補助金:

  • 対象者:県外から指宿市への移住を検討している方
  • 支給要件:現地下見にかかる交通費や宿泊費の一部を補助(最大3回まで)
  • 支給額:1世帯あたり合計上限25万円

定住準備金:

  • 対象者:お試し滞在を利用後、1年以内に指宿市へ移住した方
  • 支給額:1人あたり5万円(1世帯につき最大25万円)

実際に訪れたうえで、安心して移住の準備を進められるようサポートする制度です。

住宅の取得を後押しする助成金と空き家活用補助金

移住後の住まいに関する不安を軽減するため、新築・中古住宅の取得や空き家活用に対して多様な支援を行っています。

定住促進助成金:

  • 対象者:市外から指宿市へ転入し、自ら住宅を新築または購入した満65歳以下の方
  • 支給額:
    • 新築:50歳以下100万円 / 51〜65歳50万円
    • 中古住宅購入:条件に応じて助成

指宿市空き家リフォーム事業補助金:

  • 対象:空き家バンク登録物件を活用する方
  • 内容:リフォーム費用や不要家財処分費の一部を補助

指宿市空き家バンク取引仲介手数料補助金:

  • 内容:売買・賃貸契約時の仲介手数料を上限5万円まで全額補助

これらの制度を活用すれば、指宿市での住まい探しがぐっと安心で現実的なものになり、新生活への一歩をスムーズに踏み出せます。

指宿市の空き家バンク

画像引用:空き家バンク | いぶすき暮らし(公式サイト)

多様な世帯への手厚い経済的支援

指宿市では、ライフステージや世帯構成に応じた、きめ細かな経済的支援制度を用意しています。

子育て世帯から高齢者、Uターン・Jターンを考える方まで、様々な背景を持つ移住者が安心して生活を始められる環境を整えています。

U・I・Jターンを促進する経済的支援制度

Uターン者向けの支援制度として、指宿市内に両親または祖父母が住んでいる方への移住支援金があります。

ウェルカム移住支援金(嫁・婿ターン支援金・孫ターン支援金):

  • 対象者:ご両親または祖父母が市内に住んでいる世帯で、市外から移住する方
  • 支給額:1世帯につき10万円

また、都市部から指宿市への移住をお考えの方には、「指宿市移住支援事業補助金」が心強い支援となります。

この制度は、東京23区に住んでいた方や通勤していた方が鹿児島県内へ移住し、定められた就業条件を満たした場合に受け取れます。

指宿市移住支援事業補助金:

  • 対象者:東京23区に在住または通勤していた方で、鹿児島県内へ移住し、定められた就業条件を満たす方
  • 支給額:
    • 単身:60万円
    • 2人以上の世帯:100万円
    • 18歳未満の子ども:1人あたり100万円加算

これらの制度を活用すれば、経済的な負担を抑えつつ、指宿市での新しい暮らしを安心してスタートできます。南国の豊かな自然と温泉、そして温かい人々に囲まれた環境で、あなたらしい暮らしを叶えてみませんか。

子育て世代から高齢者まで、誰もが安心して暮らせる生活サポート

指宿市では、あらゆる世代の方が安心して暮らせるよう、支援策を充実させています。

子育て世代向け支援:

  • こども医療費給付制度:中学校卒業までの子どもの医療費自己負担分を全額助成
  • 幼児教育・保育の無償化:3〜5歳児が通う保育所・幼稚園の利用料が無料

高齢者・障がい者向け支援:

  • 重度心身障害者医療費助成:医療費の自己負担を軽減
  • 補装具の交付・修理:生活用具の支給や修理をサポート

指宿ならではの取り組み:

  • 砂むし温泉入浴事業・温泉入浴事業:高齢者や障がい者が砂むし温泉や公共温泉施設を割引料金で利用可能

ライフステージや状況に関わらず、誰もが安心して暮らせる環境が整っている指宿市。温泉のぬくもりと人のやさしさが、日々の暮らしに温かさと安心を添えてくれます。

指宿市の砂むし温泉

画像引用:行政情報 | 指宿市(公式サイト)

経済的メリット以外にも広がる指宿の魅力

指宿市は、直接的な経済的恩恵やサービスだけでなく、移住者の新しい生活を多角的にサポートする取り組みを行っています。

特に、移住後の再就職を希望する方への就労支援は、生活の安定に直結する重要なサポートです。

移住後の仕事探しも安心!就労サポート体制

指宿市は、公益財団法人産業雇用安定センター鹿児島事務所と連携し、移住後の再就職を希望する方へ無料の就労支援を行っています。

就職先の斡旋や面接のサポートなど、具体的な転職活動を力強く後押しします。

また、「フリーランスに優しいまちづくり」にも取り組んでおり、情報交換の場として「フリーランスカフェ」も定期的に開催しています。

指宿市のフリーランスカフェ

画像提供:指宿市

南国の自然と温泉が楽しめる快適な暮らし

薩摩富士と呼ばれる「開聞岳」、九州最大の湖「池田湖」、砂の道で渡れる無人島「知林ヶ島」など、息をのむような景観が広がります。

市全体が豊富な温泉源に恵まれ、世界的にも珍しい「天然砂むし温泉」やまち湯が多く、自宅に温泉が引ける地域もあります。

南国植物が育ち、三方を海に囲まれた離島感がありつつも、市街地にはスーパーや病院などが揃い、ほどよく便利な暮らしがかないます。

指宿市の池田湖と魚見岳

画像提供:指宿市

地域住民との温かい交流と子育て・教育環境

移住者が地域に馴染み、豊かな生活を送るためには、地域住民との交流や子育て・教育環境が非常に重要です。

指宿市は、「移住者を受け入れる人の温かさ」を最大の魅力の一つとし、地域ぐるみで移住者を迎え入れ、子どもたちの成長を支える環境を整えている地域もあります。

指宿市の子育て

画像引用:子育て・教育 | いぶすき暮らし(公式サイト)

地域に溶け込むコミュニティ活動

指宿市では、移住者が地域に溶け込むための様々な交流の機会を設けています。

LINEのオープンチャットや、移住コンシェルジュ企画の交流イベントなどを通じ、新しい人間関係を築けます。

多くの移住者から「とにかく地域の人があたたかい」という声が聞かれるように、指宿市は新しく来る人々を温かく迎え入れ、支え合う文化が根付いています。

指宿市の交流イベント

画像提供:指宿市

充実した子育て・教育環境と遊び場

指宿市では、子どもたちがのびのびと成長できる環境づくりに力を入れています。

市内には充実した学校や、多くの保育園・幼稚園・認定こども園があり、未就学児の待機児童はゼロですので、安心して子育てができます。

また、「いぶすきフットボールパーク」のような大型遊具がある公園や、考古学博物館「時遊館COCCOはしむれ」など、親子で楽しめるスポットも豊富にあります。

こうした環境が、子どもたちの健やかな成長をしっかり支えています。

指宿市の時遊館COCCOはしむれ

画像引用:指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ(公式サイト)

日常生活の利便性と移住後のサポート

指宿市は、自然豊かな環境でありながら、日々の生活に欠かせない利便性も確保しています。

移住後の生活がスムーズに運ぶよう、相談窓口や情報提供も充実しています。

移住に関する相談窓口と今後の情報発信

移住に関する相談は、指宿市総務部企画政策課地域創造係が窓口です。

指宿市移住定住支援サイト「いぶすき暮らし」では、詳細情報やガイドブックが公開され、Instagram「いぶすき暮らし」でも現地の様子が発信されています。

指宿市のインスタグラム

画像引用:いぶすき暮らし/指宿市移住定住支援【指宿市公式】インスタグラムアカウント

まとめ:指宿市であなたらしい暮らしを見つけよう

鹿児島県指宿市は、手厚い経済的支援、子育て・高齢者支援、そして南国ならではの豊かな自然と温泉が魅力のまちです。

年代を問わず、自然や温泉が身近にある暮らしを望む方、町を元気にしたい子育て世代、指宿市の産業で働きたい方にとって、この地は新たな人生の舞台となるでしょう。

気になった方は、是非一度ご相談ください。

一覧に戻る

TOP