移住支援金と補助金が充実!富士の麓・御殿場市で理想の暮らしを実現

静岡県御殿場市は、雄大な富士山の麓に広がる、自然の豊かさと都市の便利さを兼ね備えた魅力あふれるまちです。
全国都市「住みよさランキング」6年連続県内1位になっています(東洋経済新報社調べ)。
この記事では、御殿場市への移住を検討している方に向けて、暮らしを支える移住支援制度についてご紹介します。
お話を聞いた方
渡邊 恵司さん/長田 直大さん 御殿場市企画戦略部企画課/魅力発信課
Content目次
富士山を望む、自然と利便性が融合したまち御殿場

画像提供:御殿場市
御殿場市は、市内のあらゆる場所から世界文化遺産・富士山の雄姿を望めるまちです。
なかでも「富士山眺望遺産」に選ばれたスポットでは、息をのむような景色が広がります。これらの眺望は、誰もがいつまでも同じ感動を味わえるよう、大切に守り継がれています。

▲富士山眺望遺産5ヶ所
引用:御殿場市公式ホームページ
車での移動が快適!首都圏アクセスも便利な御殿場市
首都圏や人気観光地へのアクセスがとても便利です。
市内には東名高速道路と新東名高速道路が通っており、車なら東京ICまで約60分。電車でも新宿駅まで約95分で、通勤や通学にも利用しやすい距離です。
観光地へのアクセスも良好で、温泉で有名な箱根へは約15分、山中湖へは約20分、伊豆半島へも約40分で行くことができます。

引用:御殿場市公式ホームページ
自然に囲まれた暮らしと、国内最大級アウトレットで買い物も充実
御殿場市の魅力は、美しい富士山の自然だけにとどまりません。
国内最大級の「御殿場プレミアム・アウトレット」をはじめ、大型のレジャー施設も充実しています。

画像提供:御殿場市
移住を力強くサポート!御殿場市の経済支援制度
御殿場市では、移住者の新しい暮らしを応援するため、さまざまな経済支援制度を用意しています。
就職や起業、子育てを伴う移住など、ライフスタイルに合わせた支援を受けられるのが魅力です。
新しい仕事や夢に挑戦!就労・起業を支える支援金
御殿場市は、市内での就職や起業を目指す移住者を積極的にバックアップしています。
特に東京圏からの移住者には手厚い支援金があり、新しいキャリアやライフスタイルを御殿場で築く大きな後押しとなります。
御殿場市ふるさと就業奨励金
御殿場市に移住し、市内の企業に正規雇用で新たに勤務、または市内で起業した方には、「御殿場市ふるさと就業奨励金」が支給されます。
- 家族で移住の場合:100万円(18歳未満の子ども帯同で1人あたり100万円加算)
- 単身で移住の場合:60万円
詳細は、御殿場市のウェブサイトで確認できます。
東京圏からの移住者に特化した移住・就業支援補助金
東京23区に在住、または東京圏から23区内に通勤していた方が御殿場市に移住し、静岡県が選定した企業などに就職した場合、「移住・就業支援事業補助金」が支給されます。
- 家族で移住の場合:100万円(18歳未満の子ども帯同で1人あたり100万円加算)
- 単身で移住の場合:60万円
対象となる企業の詳細や申請条件も、ウェブサイトで確認できます。
「空き家活用等支援事業費補助金」で理想の住まいを
市内の空き家を有効活用できるよう「御殿場市空き家活用等支援事業費補助金」、「空き家等リノベーション事業費補助金」があります。
これらの制度は、市の空き家バンクに登録されている空き家(居宅)を改修する場合やリフォーム・建替えをして地域活性化施設として利用する場合、活用できる補助金です。
御殿場市空き家活用等支援事業費補助金:
- 工事費の1/3 (最大50万円)
- 中学生未満の子がいる世帯の場合は1/2 (最大80万円)
空き家等リノベーション事業費補助金:
- 工事費の2/3(最大100万円)
- 建物の一部を購入または賃借し使用する場合は最大50万円
これら制度を活用すれば、理想に近い住まいを、負担を抑えて手に入れられるかもしれません。
安心の子育て環境!御殿場市の充実サポートで家族も笑顔
御殿場市の子育て支援は、子どもの成長に応じて、経済面・精神面の両面で支援を受けられることが大きな特徴です。
出産・子育ても安心!家計にうれしいサポート
出産や子育ての節目に応じた給付金や、医療費助成などの経済的支援があります。
充実の出産・育児関連給付金:新婚世帯への支援から、妊娠・出産、育児に至るまで、さまざまな給付金制度を設けています。
結婚応援給付金:新婚世帯へ5万円相当を支給。
御殿場市結婚新生活支援事業補助金:新婚世帯の新生活費用を補助。
妊婦のための支援給付金:妊産婦への経済的支援。
出産・子育て応援のための富士山Gコイン:出産祝いとして地域通貨「富士山Gコイン」を支給。
御殿場市第2子以降出産祝金:第2子以降を出産した家庭に祝金を支給し、多子世帯をサポート。
子ども医療費助成・副食費無料化:「子ども医療費助成制度」により、子どもたちの医療費負担を軽減しています。また、保育園などに通う第2子以降の園児については副食費が無料化されるなどの支援も行っています。
通学もお出かけも安心!交通・通学サポート
御殿場市では、遠距離通学をするお子さまや妊産婦等の移動を支援するなど、細やかなサポートを通して子育て世帯の暮らしをあたたかく見守っています。
遠距離通学定期券購入費補助:
遠距離通学をする子を持つ家庭に対する補助です。通学にかかる経済的な負担を軽減し、子どもたちが安心して学校に通える環境を整えています。
妊産婦応援タクシー利用料金助成事業:
妊娠中や出産後の移動は、身体に大きな負担が掛かることもあります。
「妊産婦応援タクシー利用料金助成事業」は、妊産婦の方が安心して医療機関などへ移動できるよう、タクシーの利用料金の一部を助成する制度です。
支援だけじゃない!御殿場市でかなえる心地よい暮らし
御殿場市は経済的な支援だけでなく、移住者が豊かで充実した生活を送るための魅力が数多くあります。
富士山を日常に。自然とスポーツを楽しむ御殿場ライフ

御殿場市は、富士山の麓に広がる自然豊かな高原都市です。
市内のどこからでも雄大な富士山が望め、その美しい景観は、日々の暮らしに癒しと感動を与えてくれることでしょう。
また、各地区には様々な公園が整備されており、中でも印野地区にある「富士山樹空の森」は、近隣市町からも多くの方が訪れる人気の施設です。

広大な敷地では、四季折々の花々を鑑賞できるほか、子ども達に大人気の長いローラースライダーのある「冒険の丘」、小学生以上の子どもと一緒に楽しめるパークゴルフ場や、冒険気分を味わえるフォレストアドベンチャーも満喫でき、温泉施設も隣接しています。

画像提供:御殿場市
暮らしも医療も安心!御殿場市で快適ライフ
自然に恵まれた御殿場市ですが、日々の暮らしに必要な利便性もしっかり整っています。
市内にはスーパーやドラッグストア、ホームセンターなどが充実しており、日用品の買い物に困ることはほとんどありません。
安心できる医療体制も整っています。休日や夜間には救急医療センターが初期対応を行い、地域全体で暮らしを支えています。
移住後も、安心して日常生活を送れるでしょう。
地域とつながる楽しさ!御殿場市の温かいコミュニティ
御殿場市には、誰でも気軽に地域の人と関わることができる、親しみやすい地域のつながりがあります。
「御殿場夏まつり歩行者天国」などの地域のお祭りは、移住された方が地域の方々と交流し、まちになじんでいくきっかけにもなります。

画像提供:御殿場市
こんな人にもオススメ‼御殿場ぐらし
移住者の皆様を温かくお迎えするまちづくりを進めています。御殿場市ならではのオススメの暮らしをご紹介します。
富士山の恵みを享受し、豊かな自然の中で健やかに暮らしたい子育て世代
御殿場市は、「真の子育て支援 日本一のまち」を目指し、子育て世代の皆様を強力にサポートしています。
富士山の恵みである清らかな水やおいしい食べ物を日々の暮らしの中で味わいながら、家族みんなで自然とふれあい、健康的に暮らしたいと願う方にぴったりの環境が整っています。もちろん、充実した子育て支援制度で、家族の新生活を力強く後押しします。
地域との交流を楽しみ、共にまちを盛り上げたい方
御殿場市は、新しい場所で地域の人々と交流を深め、共にまちの魅力を育んでいくことに喜びを感じる方にぴったりのまちです。
市は、移住者の皆様がこのまちを好きになり、地域の一員として溶け込み、共に御殿場の魅力を高めていけるような関係性を築きたいと考えています。

画像提供:御殿場市
よくある質問
Q.移住を考えたら、まずどこに相談すればいいですか?
御殿場市では、「御殿場市移住定住相談コーナー」を設けています。
電話番号:0550-70-3388
オンライン移住相談:https://logoform.jp/form/W7uE/1135797
また、御殿場市のウェブサイト「ゆったり御殿場」でも詳細な情報を確認できます。
Q.高齢者や障がいのある方への助成制度はありますか?
御殿場市では、高齢者や障がいのある方へ以下のような支援も行っています。
- 高齢者等タクシー及びバス利用料金助成事業:高齢者の移動手段をサポート
- 高齢者の補聴器購入費助成:高齢者の生活の質を高めるための支援
- 御殿場市重度障害者タクシー利用助成制度:重度障がいを持つ方の移動を助けるタクシー利用券を交付
Q.高齢者等に対しての助成以外にどのようなサポートがありますか?
御殿場市では、地域に暮らす人々の生活を支えるための取り組みが行われています。
たとえば「地域包括支援センター」では、高齢者やそのご家族が安心して地域で暮らしていけるよう、さまざまな相談に対応し、必要な支援につなげる役割を担っています。
こうした日常の困りごとを気軽に相談できる窓口が整っていることは、移住を考える方にとっても大きな安心材料となるでしょう。
名称 | 担当地区 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
地域包括支援センター十字の園 | 御殿場地区(御殿場・深沢・東田中・鮎沢・二枚橋・栢ノ木・西田中・北久原・仁杉) | 〒412-0028 御殿場市御殿場184-1 | 0550-84-5950 |
地域包括支援センターさくら通り | 御殿場地区(東山・二の岡・新橋・湯沢・萩原・永原) | 〒412-0042 御殿場市萩原1180-6 | 0550-70-3331 |
地域包括支援センター菜の花 | 玉穂地区 高根地区 | 〒412-0042 御殿場市萩原988-1(市民交流センターふじざくら内) | 0550-70-6804 |
地域包括支援センターあすなろ | 原里地区 印野地区 | 〒412-0044 御殿場市杉名沢131-1 | 0550-89-7929 |
地域包括支援センター富岳 | 富士岡地区 | 〒412-0033 御殿場市神山1925-1193 | 0550-87-6873 |
また、各種移動支援により、日々の生活をサポートします。
まとめ:豊かな自然と手厚い支援で実現!御殿場市で安心の新生活

雄大な富士山を望む美しい自然に囲まれながら、首都圏へのアクセスにも優れ、国内最大級のアウトレットモールなど利便性も兼ね備えた魅力あふれるまちです。
移住者に対する経済的な支援が手厚いのはもちろん、富士山の恵みに満ちた自然環境や整った生活インフラ、そしてあたたかな地域コミュニティが、御殿場での暮らしをいっそう豊かにしてくれることでしょう。
一覧に戻る