• HOME
  • 移住
  • 【高知県室戸市】サポート充実!海・山好きの移住初心者さんウェルカムな街

【高知県室戸市】サポート充実!海・山好きの移住初心者さんウェルカムな街

高知県室戸市

どこまでも続く海岸線と青い海、深く豊かな緑の山々。高知県室戸市は、雄大な自然に抱かれた、人情あふれるあたたかいまちです。

新鮮な魚介類や農作物に恵まれ、心も体も元気になれる暮らしがあります。

また、ご近所同士のつながりが生まれ、都会では味わえないのびのびとした生活が魅力です。

この記事では、室戸市への移住に役立つ支援制度、とくに経済的なサポートについて詳しくご紹介します。

有光 佐輝子さん 室戸市まちづくり推進課 移住促進室

Content目次

室戸市が移住者に選ばれる理由とは

室戸市への移住の魅力は単なる支援制度の充実だけではありません。ここには、暮らしを豊かにする「なんちゃないけど、全部ある」特別な魅力が存在します。

高知県室戸市のマップ

画像引用:室戸市移住定住ポータルサイト 室戸に移住!田舎暮らし情報館

雄大な自然と共存する暮らし

室戸市の大きな魅力は、海・山・川がそろった雄大な自然環境です。東西に約50kmも続く海岸線は、場所ごとに異なる美しい表情を見せてくれます。

陸地からすぐ深くなる独特の海と、黒潮が流れ込む豊かな漁場では、釣り・ダイビング・サーフィンなどのマリンアクティビティを思う存分楽しむことができます。

夜になれば、人工の光に遮られることなく、満天の星々が夜空を埋め尽くします。

心も体も自然に解き放たれる贅沢な時間を、ここ室戸市で過ごしてみてはいかがでしょうか。

新鮮な海の幸・山の幸に恵まれた食生活

室戸市は、食の宝庫でもあります。近海で獲れるブリやマグロといった新鮮な魚介類が、日常的に食卓に並びます。

スーパーや直売所には、その日の朝に水揚げされたばかりの魚が並び、その鮮度と価格に驚くかもしれません。

また、海の幸だけでなく、山の幸も豊富です。

温暖な気候で育った「西山きんとき」やナスなどの野菜は、味が濃く、素材そのもののおいしさを感じられます。

自分で釣った魚を調理し、畑で育てた野菜を味わう。そんな自給自足に近い暮らしも、室戸市では夢ではありません。

室戸市の魚

画像提供:室戸市

人情あふれる「むろとびと」との温かい交流

室戸市で暮らす人々のことを、私たちは親しみを込めて「むろとびと」と呼びます。一度親しくなると、とことん面倒見が良く、あたたかいのが「むろとびと」の特徴です。

室戸市では、移住を希望する方や移住後の暮らしに不安を持つ方のために、先輩移住者や地元の方が相談に乗る「地域移住サポーター」制度を設けています。

移住前から移住後まで、安心して地域に溶け込めるようサポートします。

室戸市の移住サポート

画像引用:室戸市移住定住ポータルサイト 室戸に移住!田舎暮らし情報館

東京圏からの移住で受けられる支援金制度

室戸市では、国や県と連携し、東京圏から移住される方を対象とした手厚い支援金制度を用意しています。

室戸市の景色

画像引用:室戸市移住定住ポータルサイト 室戸に移住!田舎暮らし情報館

この制度は、東京23区に在住または通勤していた方が室戸市に移住し、特定の要件を満たす場合に支援金を支給するものです。

支給額は世帯の人数によって異なり、新生活の基盤づくりに大きく役立ちます。

移住支援金:

  • 2人以上の世帯の場合:最大100万円
  • 単身の場合:最大60万円

支援金を受け取るための主な要件:

  • 居住地に関する要件
    • 住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区に在住していたこと。
    • または、住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)に在住し、東京23区内へ通勤していたこと。
  • 移住先(室戸市)に関する要件
    • 室戸市に転入後、申請が転入後3か月以上1年以内であること。
    • 申請日から5年以上、継続して室戸市に居住する意思があること。
  • 就業に関する要件
    • 高知県が運営するマッチングサイトに掲載されている対象求人に就職することや、専門人材として就業すること、テレワークで移住元の業務を継続すること、または室戸市内で起業することなどが求められます。

※居住地、移住先、就業、全ての要件を満たす必要があります。詳細については市の担当窓口へお問い合わせください。

移住の初期費用をサポート!暮らしに直結する補助金

移住支援金の他にも、室戸市では移住者の新生活をきめ細かくサポートするため、住まいに関する多様な補助金制度を用意しています。

室戸市に移住

画像引用:室戸市移住定住ポータルサイト 室戸に移住!田舎暮らし情報館

室戸市での暮らしを応援!家賃補助で安心スタート

市内の民間賃貸住宅に入居する移住者の方を対象に、家賃の一部を補助します。

移住後の住居費の負担を軽減し、安定した生活のスタートを応援する制度です。

室戸市移住促進家賃等補助金:

  • 補助対象者: 室戸市に転入した移住者
  • 補助額: 月額家賃の2分の1(上限10,000円/月)
  • 補助期間: 最大12か月間
  • 主な要件: 移住後1年以内に申請すること、市内に定住する意思があることなど。

移住時の引越し費用を補助するサポート制度

移住には欠かせない引越し費用。その一部を補助することで、初期負担を軽くします。

室戸市移住促進引越し費用補助金:

  • 補助対象者: 室戸市に転入した移住者
  • 補助額: 引越し費用の2分の1(上限50,000円)
  • 主な要件: 移住後60日以内に申請すること、市内に定住する意思があることなど。

空き家改修で理想の住まいづくりをサポート

室戸市には、趣のある古民家などの空き家が点在します。

「空き家バンク」に登録された物件を、移住者が居住するために改修する際、その費用の一部を補助します。

自分好みの住まいを実現しながら、地域の景観維持にも貢献できます。

空き家改修費補助金

  • 補助対象者: 空き家バンク登録物件を購入または賃借し、改修して居住する移住者
  • 補助額: 上限240万円
  • 主な要件: 10年以上定住する意思があることなど(要件の詳細要問合せ)

空き家家財道具等処分費補助金:

  • 補助対象者:空き家バンクに登録されている空き家にある家財道具等を処分する移住者
  • 補助額:最大10万円(対象経費の1/2)
  • 主な要件:5年以上当該空き屋に居住すること等

子育て世代に手厚い!経済的支援と安心の環境

室戸市は、「地域で子育て」を合言葉に、子育て世代への支援に特に力を入れています。

室戸市の子育て

画像提供:室戸市

6つの無償化で家計を直接応援

子育てには何かとお金がかかりますが、室戸市では経済的な負担を大幅に軽減するため、以下の6つの無償化を実施しています。

  1. 保育料
  2. 保育所副食費(おかず代)
  3. 保育所主食費(ごはん代)
  4. 小・中学校給食費
  5. 出生から18歳までの医療費
  6. 室戸高校公設塾

室戸市の移住支援

画像引用:室戸市移住定住ポータルサイト 室戸に移住!田舎暮らし情報館

子どもの成長を祝う独自の給付金制度等

お子さまの誕生や進学といったライフステージに合わせて、室戸市独自の給付金制度も充実しています。

  • すこやか子育て祝金: 第1子に5万円、第2子に10万円、第3子以降は30万円を支給します。
  • 室戸高校入学祝金: 市内唯一の高校である室戸高校への入学者に、1人あたり7万円を支給します。
  • 室戸高校通学支援: 路線バスの定期券代半額補助や、自転車の購入費補助を行い、高校生の通学をサポートします。
  • 赤ちゃんスターターキットの提供
  • 絵本のプレゼント

地域全体で育てる安心の子育て環境

室戸市の魅力は、金銭的な支援だけではありません。

保育所や小中学校、児童館といった施設の充実に加え、子育ての悩みを気軽に相談できる「子育て支援センター」や「こども家庭センター」などの窓口も整っています。

何より、「地域の子どもは地域で育てる」という文化が根付いており、ご近所さんや地域の方々が、あたたかく子どもたちの成長を見守ってくれます。

室戸市の子育て

画像提供:室戸市

よくある質問

Q. 移住に関する相談はどこにすればよいですか?

室戸市役所まちづくり推進課移住促進室内に移住相談の専門窓口を設置しています。

電話やメールでのご相談はもちろん、オンラインでの移住相談も随時受け付けております。

市の公式サイト「室戸市移住定住ポータルサイト 室戸に移住!田舎暮らし情報館」には、支援制度の詳細や先輩移住者の声「むろとびとの声」なども掲載していますので、ぜひご覧ください。


Q. 地域コミュニティとのつながり方を知りたいです

室戸市では、移住者同士や地域住民との交流を促進するため、定期的に「移住者交流会」を開催しています。

また、「地域移住サポーター」が、移住前の不安な段階から移住後の生活まで、親身に相談に乗ります。


Q. 買い物や医療、交通の利便性はどうですか?

市内にはスーパーが5店舗、ドラッグストア・薬局が7店舗、医療機関が12施設、郵便局が6店舗あり、日常生活に必要なものはほとんど市内で揃います。

また、市内や近隣市町村への移動には自動車があると行動範囲が広がり、より快適に暮らせます。

さらに、市では中山間地域にお住まいの高齢者などを対象に、タクシー利用助成事業など移動を支援する取り組みも行っています。

まとめ:室戸市でかなう、のびやかで安心な新生活

高知県室戸市は、雄大な自然と人情あふれる地域性に加え、最大100万円の移住支援金や家賃補助、手厚い子育て支援など、移住者の新しい暮らしを経済的にサポートする制度が整っています。

自然と共に安心して暮らせる環境を求める方に最適なまちです。室戸市の移住で理想の生活を手に入れませんか?

一覧に戻る

TOP